検索

カープ最初の黄金期の礎を築いた根本陸夫という男

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Kyodo News

無料会員限定記事

 25年ぶり、7度目のリーグ優勝を果たした広島カープ。正式には広島東洋カープだが、その名称に変わったのは1968年のこと。57年間にわたるカープ史上、球団のみならずチームにとっても、大きな変革のときを迎えた年である。

 2リーグ分立の50年、広島県民・市民の球団として発足し、経営母体を持たなかったカープは、慢性的な財政難が問題だった。地元財界各社による相乗り経営で好転を図るも、負債は膨らむばかりで、球団経営を資金力のある東洋工業(現・マツダ)に一本化。同社社長の松田恒次をオーナー、息子の松田耕平をオーナー代理とし、広島東洋カープが誕生したのだった。

 この68年、万年Bクラスの広島を3位に引き上げ、球団初のAクラス入りを実現した監督が根本陸夫である。

1975年に山本浩二、衣笠祥雄らの活躍で初優勝を果たした広島1975年に山本浩二、衣笠祥雄らの活躍で初優勝を果たした広島 根本はのちに西武、ダイエー(現・ソフトバンク)でも監督を務め、両球団でフロント入り。実質的なGM(ゼネラルマネージャー)として、長く低迷していた両チームの強化を果たした功績で知られる。強化のためには裏技も駆使する辣腕ぶりから"球界の寝業師"とも呼ばれたが、その原点は広島にあり、75年の初優勝の礎を築いた男と言われている。

 とはいえ、現役時代の根本は近鉄の控え捕手で、出身は茨城。実績も乏しく、広島に縁もゆかりもない監督の就任は球団史上初だったが、なぜ、前例は覆されたのか。

 近鉄では引退後にスカウト、マネージャー、コーチを務めた根本。66年限りで退団したあと、学生時代以来の恩師でプロ野球・近鉄の監督も務めた藤田省三から広島のコーチ就任の話が来た。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る