西武ドラフト1位・森友哉は「打撃の神様」になれるか? (2ページ目)
森の身長は170センチ。あと10センチ上背があれば、長距離砲のイメージがついていただろうし、今以上に注目されていただろう。ただ、この身長だったからこそ、土台が安定し、インパクトからフォローまで目線を変えずに打つことができたのだ。
バッティングのルーツは、小学1年から中学2年までほぼ毎日、自宅の車庫で行なったティーバッティングにある。父・隆氏が新聞紙を丸めたボールやバトミントンの羽をコース、タイミングを変えて投げてくるのを、森はひたすら打ち続けた。その結果、下半身で強く振れる形を覚えていった。
中学生になると、筒香嘉智(横浜DeNA)らを輩出したボーイズリーグの堺ビッグボーイズに入部。そこで、逆方向に打つバッティングを徹底的に教え込まれ、今につながる大きな武器を身につけた。さらに大阪桐蔭高に入学後は、当時苦手としていた左投手を克服するため、打撃練習では左投手のみを打ち込み、瞬(またた)く間に克服した。
昨年春の甲子園では花巻東の大谷翔平(現・日本ハム)から2安打を放ち、その年の国体でも桐光学園の松井裕樹(楽天ドラフト1位)から、スライダー、ストレートをきっちり捉えて2安打。ちなみに中学時代には、大阪桐蔭でバッテリーを組む藤浪晋太郎(阪神)と何度も対戦しており、「全国大会をかけた試合でサヨナラヒットを打ちましたし、何度も対戦したのですが、結構打ちましたよ。」と胸を張る。
これまで怪物や剛腕を難なく打ち崩してきた森だが、プロ入りを前に不安がよぎる。
「2年春のセンバツで九州学院の大塚尚仁(現・楽天)投手と対戦したのですが、左腕の大塚投手はコントロールが抜群で、打つのにすごく苦労したんです。甘い球がひとつもなくて......。でも、プロの投手は大体そうなんですよね? そこで打てるんかなぁ......。あと、全日本に選ばれた時に海外のピッチャーの落ちる球にもやられました。そこもこれからしっかり見極めていかないとダメなんですけど......。今は期待されているほど自信がないんです。ホンマにやっていけるんですかね、プロで......」
珍しく弱気な言葉が出たが、これは本音だろう。思い出せばこの時期、中田も同じようなことを口にしていた。
「僕のバッティングはプロで通用しますかね?」
「木のバットのスイング、どうですか?」
何度か不安げな表情でそう訊かれたことがあった。しかし中田は、そうした不安があったからこそバットを振り続けたのだ。
2 / 3