セ・リーグを席巻する助っ人たちの「打てるには理由がある」 (2ページ目)
「これまで外国人選手を獲る時に重要だったことは長打力でした。でも最近は、長打力よりもミート力。つまり安定感のある選手を獲る傾向があります。選手の映像を見る時も、注目するのは逆方向にしっかり打てるということと、変化球をしっかり見極めることができるかということです。とにかく外国人選手に対しては外の配球が中心になります。それを無理して引っ張ろうとすると凡打になる。それにボールになる変化球に手を出してしまう外国人選手が多い。日本の投手は制球力がいいですから、打てないとなると徹底して同じ攻めをしてくる。逆方向に打てて、変化球を見極めることができれば、それなりの数字を残すと思います」
以前、日本ハムの栗山英樹監督もアブレイユ獲得の理由を「逆方向に強い打球を打てるから」と言っていたように、逆方向へ打つ技術は外国人選手を獲得する上で欠かせない要素になっている。さらに前出の渉外担当者は、「選手の気質も変わってきた」と言う。
「WBCで2連覇したことが少しは影響しているのかもしれませんが、日本の野球を真剣に学ぼうとする選手が増えたと思います。配球やバッテリーの特徴など、メモしている外国人選手は多いですよ。マートンは有名でしたけど、ルナやロペス(巨人)などもすごく勉強しています」
評論家の金村義明氏も、最近の外国人選手の野球に対する姿勢を高く評価する。
「練習量の多さもそうですが、しっかりと目的を持って取り組んでいます。試合でもそうした姿勢が随所に見られます。とにかく最後まで集中して打席に入っていますよね。昔のように、試合が決まると集中力がなくなる選手が減りました」
ここで現在、打率トップ3の打席ごとの打率を調べてみた。
・ルナ...第1打席(.343)、第2打席(.385)、第3打席(.348)、第4打席(.419)、第5打席以降(.318)
・マートン...第1打席(.266)、第2打席(.433)、第3打席(.313)、第4打席(.339)、第5打席以降(.500)
・ブランコ...第1打席(.300)、第2打席(.339)、第3打席(.300)、第4打席(.321)、第5打席以降(.429)
この数字を見れば、最後まで集中力を切らすことなく打席に入っているのがわかる。この理由のひとつとして、「メジャーからの視線」もあるのではと評論家の与田剛氏は言う。
2 / 3