【WBC】与田剛に聞く。この日本代表投手陣で勝てるのか?

  • 木村公一●構成 text by Kimura Koichi
  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

前回大会に続き、日本代表の投手コーチを務めることになった与田剛氏前回大会に続き、日本代表の投手コーチを務めることになった与田剛氏―― 2009年の第2回大会と比べて、投手陣の顔ぶれは大幅に変わりました。ブルペン担当コーチとして、今回の投手陣をどのように見ていますか?

与田 若くなり、楽しみな部分が多くなりましたね。未知の部分、伸びしろの多い選手たちですから、この国際大会を通じて何かを感じ、学んで帰って来てくれたらいいと思います。反面、経験のなさは脆(もろ)さにつながります。万が一にも大会での苦い経験で、選手を潰してしまってはいけない。ましてや日本は3連覇がかかっています。選手たちに意識するなといっても無理でしょう。でもチーム自体は代替わりして前回を経験していない投手がほとんどですから、最初から過剰な責任感を背負わせたくはない。宮崎での強化合宿では、そんなことも気にしながら、選手たちの立ち位置をいかに作れるか。それが僕の仕事だと思っています。

―― 「立ち位置」とは?

与田 前回はエースとしてダイスケ(松坂大輔)がいて、岩隈(久志)、ダルビッシュ(有)、(藤川)球児と、誰もが認める顔ぶれでした。だから自然と先発、中継ぎ、抑えといった役割も決まっていきました。でも今回は、そうじゃない。「じゃあ自分は代表チームに何を求められているのか」と選手自身、わからないまま合流することになる可能性が高い。そこで一日も早く、先発、中継ぎといった役割と同時に、投手ひとりひとりに「ああ、俺は○○をすればいいんだな」と思えるようにしてあげたいんです。

―― 短期決戦の国際大会では、その「立ち位置」というものが重要な要素になる?

与田 と、思いますね。選ばれた選手(投手)たちはそれぞれ所属するチームでの実績があり、立場、役割もある。でも代表では、また別の立場や役割を求められることが多い。チームでは抑え投手が代表では中継ぎになったり、先発の投手が抑えを求められることもある。極力、精神的負担は減らしてあげたいですが、正直、全部の投手が納得してやれるとは限らない。そりゃ口では「チームのために」と選手は言います。でも本音では「何でオレが○○じゃないんだ」と思うもの。また思うくらいじゃなきゃ国を背負った戦いなんてできない。ただ、みんながそれではチームはバラバラになってしまう。短期決戦の国際大会は毎日が正念場で、次の日には対戦相手も変わる。そんな緊張を強いられる中で、好結果を残していくためには、選手同士が互いを理解し、尊敬していなきゃできない。そのとき各自の立ち位置がわかっていれば、投手陣としてのまとまりにもなっていく。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る