「野球人口が減ってもレベルは絶対落ちない」甲子園完全試合の松本稔(現・桐生監督)が選手に「適性の限界」を伝える理由

  • 藤井利香●取材・文 text by Fujii Rika

センバツ完全試合投手・松本稔 インタビュー 後編(全3回)

【託された古豪・キリタカの再建】

 指導者としても一度は出たいと思っていた甲子園。それを26歳の時に群馬中央、41歳の時には母校・前橋で叶え、「そのせいか、その後は肩に力を入れることなく指導を続けてこられた気がします」という松本稔。

前橋で甲子園初の完全試合を達成した松本稔は現在、桐生の監督を務める photo by Sportiva前橋で甲子園初の完全試合を達成した松本稔は現在、桐生の監督を務める photo by Sportivaこの記事に関連する写真を見る

 だが、今は少し状況が違う。2022年から指導しているのは、かつて前橋の最大のライバルだった桐生高(通称・キリタカ)だ。桐生はこれまで春12回、夏14回の甲子園出場があり、計26回は県内最多となる。だが、松本の代の1978年夏を最後に甲子園から遠ざかり、松本の赴任はまさに期待感ありありの人事といえる。

「まさかと驚きましたが、当時戦った桐生のメンバーとは今も親交があり、応援してくれています。今や公立は完全に私学に押され、部員不足で厳しい状態。赴任後はこれまで一度もやらなかった中学校回りを初めてやって、今いる(2023年入学の)1年生13人はそれで集まってくれた選手たちです。

 彼らが桐生を選択する時、私の過去の指導実績だけでなく、もしかすると(センバツの)『完全試合』という記録も少なからず影響したのかもしれない。そう考えると、期待を裏切らないようにしなければと思います」

 部員不足により、全国的に複数の学校による合同チームは増加の一途だ。かつての古豪がいつそうなってもおかしくない現状に関係者は苦渋の思いだろうが、野球人口の話に触れた時、松本はなるほどと思うような話をしてくれた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る