「これがプロで活躍する選手だ」学生時代の吉田正尚の技術に驚愕 社会人野球のレジェンドが引退「まさかここまで長く野球をやれるとは」

  • 藤井利香●取材・文 text by Fujii Rika

山﨑錬(ENEOS) 引退インタビュー 前編(全2回)

 2023年冬、社会人野球生活11年を区切りにユニフォームを脱いだ名門ENEOS(横浜市)の内野手・山﨑錬。ひと昔前は高卒3年、大卒5年と言われた社会人野球の平均在籍年数だが、それを大幅に超え、野球関係者の間では職人気質のプレーヤーとして「知る人ぞ知る」の存在だった。

ENEOSで11年間にわたって活躍した山﨑錬 撮影/浅田哲生ENEOSで11年間にわたって活躍した山﨑錬 撮影/浅田哲生 山﨑が一躍脚光を浴びたのは、慶應高3年の時に出場した2008年の春・夏の甲子園。主将としてチームをけん引し、夏の県(北神奈川)大会決勝・東海大相模戦では、延長13回に右翼席へ試合を決定づける、2ランホームランを放った。

 46年ぶりの出場となった甲子園ではベスト8入りに貢献し、その後、慶應大へ。大学でも主将を務め、卒業後はENEOSに入社し、1年目と10年目に都市対抗野球で頂点に立つ栄誉を手にしている。

 山﨑のばらつきのない安定した成績と、勝負強さは誰もが認めるところ。加えて、人を束ねる抜群のリーダーシップは学生時代、社会人を通して発揮され、首脳陣からも仲間からも信頼を得てきた。

 その間、ケガやチームの低迷など、紆余曲折は当たり前にあった。それでも山﨑が常にアマチュア野球界のトップ街道を走り続けられたのは、自分のなかに「こうありたい」と願う確固たる思いがあったからである。

 それは、昨夏の慶應高107年ぶりの全国制覇で再び注目を浴びた「エンジョイ・ベースボール」。あまりにストレートな言葉ゆえに世間一般の理解はさまざまだが、その真意を知る者にとっては心の奥底に根づく、人生観にも深く影響するものだという。

 引退の節目にあたり、もっとも長く身を置いたENEOSでの社会人野球生活、そして慶應の「エンジョイベースボール」について、前後編のインタビューで思うことを語ってもらおう。

慶應高3年時には主将として春・夏の甲子園に出場した 撮影/浅田哲生慶應高3年時には主将として春・夏の甲子園に出場した 撮影/浅田哲生

1 / 5

著者プロフィール

  • 藤井利香

    藤井利香 (ふじい・りか)

    フリーライター。東京都出身。ラグビー専門誌の編集部を経て、独立。高校野球、プロ野球、バレーボールなどスポーツ関連の取材をする一方で、芸能人から一般人までさまざまな分野で生きる人々を多数取材。著書に指導者にスポットを当てた『監督と甲子園』シリーズ、『幻のバイブル』『小山台野球班の記録』(いずれも日刊スポーツ出版社)など。帝京高野球部名誉監督の前田三夫氏の著書『鬼軍曹の歩いた道』(ごま書房新書)では、編集・構成を担当している。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る