日大三・針金侑良に甲子園で覚醒の予感 大型スラッガーは6月の香川遠征後に激変

  • 元永知宏●文 text by Motonaga Tomohiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 甲子園で覚醒する選手がいる。

 たとえば、2017年の中村奨成(広陵/現・広島)、2018年の吉田輝星(金足農業/現・日本ハム)がそうだ。3年生の夏に初めて甲子園の舞台に立ち、観客の声援を力に変えた。ともに決勝戦で涙を飲んだものの、中村はバットと強肩で、吉田はその剛腕でスターへの階段をのぼっていった。

甲子園初戦の社戦で2安打の活躍を見せた日大三・針金侑良甲子園初戦の社戦で2安打の活躍を見せた日大三・針金侑良この記事に関連する写真を見る

【香川遠征でつかんだ打撃の形】

 日大三(西東京)の6番を打つ針金侑良(はりがね・ゆら)は、身長192センチ、体重89キロの左打ちの大型外野手だ。今回大会で注目される3人のスラッガー、花巻東(岩手)の佐々木麟太郎(184センチ、113キロ)、広陵(広島)の真鍋慧(189センチ、92キロ)、九州国際大付(福岡)の佐倉侠志朗(184センチ、110キロ)にも引けをとらない体格を誇る。

 しかし、今年の春季大会まではベンチを温めることも多かった。

 針金は言う。

「春季大会はあまり打てなくてベンチにいることが多かった。6月に香川に行って、英明と高松商業と試合をしました。その時、三木有造監督に『おまえの体なら自信を持ってバットを振っていけばボールは飛んでいく。だから、自分のスイングをしていけ』と言われて。その香川遠征でホームラン、いい当たりのセンター前ヒットが打てて、自分の形ができたのかなと思いました」

 長打力がありながら、なかなかレギュラーポジションをつかめなかったのは自分の考え方に原因があったと自己分析する。

「もともと、結果が出ない時にはマイナスな方向にいっちゃうタイプなので、そのあたりは変えないといけないと思っていました。以前なら『今日は打てなかった』で終わっていたんですけど、今は『どうして打てたんだろうか』と自分で考えて、次の試合に臨めるようになりました。だから、結果が出ているのかな」

 技術的にも変化があった。

「体の強さ、パワーには自信がありましたが、バッティングの課題はコンタクトでした。バットにボールを当てる確率を上げたいとずっと考えていました。うまくミートできずにフライを上げたり、引っかけたりしていたんですけど、5、6月頃から、ピッチャーに緩いワンバウンドを投げてもらい、それを打つ練習をしました。最後までしっかりとボールを見ないと打てません。その練習を続けることでしっかりと間(ま)がとれて、自分のスイングができるようになりました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る