花巻東・佐々木麟太郎の逆方向へのヒットに見た「ブレない打撃の原点」とは (2ページ目)
【高校1年から飛び抜けた存在】
佐々木という存在は、高校1年時から飛び出た杭のようなものだった。父・佐々木洋監督との親子鷹というドラマ性、身長184センチ、体重113キロという今までの日本人選手では考えられなかったスケールのサイズ、爆発的なインパクトで全方位に軽々と放り込むパワー。
すべてを好意的に見てくれる人ばかりではなく、否定的に見る人も多かった。「太りすぎ」「ケガが多い」「一塁しか守れない」「公式戦での本塁打が少ない」といった批判が常につきまとった。
初めて甲子園の土を踏んだ昨春のセンバツ・市和歌山戦では、速球派右腕の米田天翼(つばさ/現・東海大)の前に4打数0安打2三振に抑え込まれた。インコースを厳しく攻められ、打撃らしい打撃をさせてもらえなかった。
ただし、こうした逆風は偉大な先輩である菊池雄星や大谷翔平も経験した通過儀礼でもある。すべてにおいて完璧な高校生などありえない。ましてや佐々木は高校時代の大谷と同じく骨端線が残っている。つまり、骨が成長中の「子どもの体」なのだ。佐々木監督はこんな見通しを語っている。
「骨端線が完全に閉じないと、あの出力に体がついていけないのかなと。大谷もそうでしたけど、20歳くらいになって骨の成長が止まらないと、出力の大きさと体のバランスが合わないのかなと感じます」
佐々木にとって夏の甲子園は、今年が初めてになる。夏の聖地を踏みしめて、どんな感慨が込み上げたのか。そう聞くと佐々木はこう答えた。
「夏にこだわりを持ってやっていたんですけど、春も1回踏ませてもらっていたので、その意味では自分や熊谷(陸)、北條、千葉柚樹は落ち着きながら経験したものを生かせたと思います」
昨春の忌まわしい記憶を塗り替えたい。まずは甲子園で1本打ちたい。そんな思いはなかったのか。重ねて聞くと、佐々木はこちらを真っすぐ見つめて即答した。
「勝つことしか考えていなかったので。仲間を信じながら、自分自身の役割をまっとうすることだけを考えて、力を抜いてプレーできたと思います。結果的に勝つことに貢献できてよかったです」
2 / 4