横浜高校元監督とPL学園元コーチが古豪でタッグ 名門校時代とは変わった指導方針

  • 大友良行●文・写真 text & photo by Ohtomo Yoshiyuki

 横浜高校、PL学園と言えば、高校球界を代表する伝統と実績を誇る超名門校だ。プロ野球をはじめ、大学、社会人に多くの人材を送り出してきた。

 その両校のOB指導者が揃って、彩星工科高校(前・神戸村野工業)のグラウンドでノックを放っている。

彩星工科の平田徹監督(写真左)と千葉智哉部長彩星工科の平田徹監督(写真左)と千葉智哉部長この記事に関連する写真を見る

【今年4月から新校名に】

 神戸村野工業は、甲子園に春夏合わせて3回出場したことのある古豪。ところが1992年春のセンバツ大会を最後に甲子園から遠ざかり、近年は低迷が続いていた。これではいけないと創立100周年記念事業として、今年4月から彩星工科高校に校名を変更。新校舎を建設し、コースも再編。野球部をはじめとした強化指定運動部も強化を図り、ユニフォームも新調した。

 指導者も一新。横浜高で監督、部長、コーチなど17年間にわたって務めた平田徹氏が昨年7月から指揮を執り、部長には2016年に廃部となったPL学園最後のコーチだった千葉智哉氏が就いた。

 平田監督は現役時代、横浜高の捕手として甲子園に二度出場。2年夏はベスト8、3年夏には主将としてベスト4に進出した。さらにコーチで3回、部長で5回、監督として4回出場を果たすなど、実績は十分だ。

 そんな平田監督だったが、2019年に暴言問題などで責任をとり退職。社会貢献活動の一環として小中学生の野球上達サポートを2年ほど務めていたが、22年4月に神戸村野工業の保健体育教諭として採用され、同年7月に監督に就任した。平田監督は言う。

「監督をやるなら新設校か、昔は強かったけど弱小チームになってしまった......という学校を考えていました。そんな時に村野工業からお話をいただき、自分としてやりがいがあると思い、お引き受けしました」

 横浜高と彩星工科で指導の違いはあるのだろうか。

「横浜はみんな甲子園を目指していたし、プロや大学に進んで、野球で身を立てていこうという選手がほとんど。一方、こっちは3年後の就職を見据えて一般入部してきた子ばかり。当然ながら、"野球偏差値"は大きく違います。そういう生徒たちをちょっとでも意識改革させて勝利に近づけるようにやってきましたが、とくに気持ちの部分で持っていく難しさはありました。でも、やりがいはありますし、自分なりに丁寧にわかりやすくやってきたつもりです。

 彼らには、横浜とPLのすごさはあまりピンときていないようです。それでも最初は警戒しているところはありましたが、今はそれもなくなり、勝つことで少しずつ成長している実感はあります」

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る