「来年のドラフトの目玉」と称される鳥谷敬以来の大物 明治大・宗山塁は数字だけでなく「スター性がある」 (2ページ目)
宗山が今すぐプロで通用するとしたら、守備かもしれない。流れるような身のこなしと、強烈なリストを生かしたスローイング。三遊間深い位置からでも低く、鋭い一塁送球ができる。
合宿でのシートノックを見ていて、宗山のプレーにある変化を感じた。普段リーグ戦が行なわれる神宮球場よりも、守り方が堅実に見えたのだ。本人に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。
「神宮は人工芝でバウンドを予測できて、比較的思ったところにくるんですけど、今日の平塚は土のグラウンドでバウンドが不規則なので、少し対応していました」
人工芝の神宮球場で守る宗山を見ていて、いつも「なんで捕れるの?」と不思議に感じるプレーがあった。それはバウンドしたゴロが上がってくる動きに合わせて、グラブですくい捕るトリッキーな捕球だ。
多くの野球選手はゴロを捕る際、バウンドを捕りやすい位置として「ボールが落ちてくるところ」か「ショートバウンドの瞬間」と教わるはずだ。宗山の捕り方は、その理論とは逆行する。しかも、宗山は前進しながらその動作をやってのけるのだ。それなのに、宗山の捕り方に危なっかしさや「たまたま入っただけ」という偶然性を感じない。むしろ「神技」に見えてしまう。
そんな感想を伝えると、宗山は守備について語り始めた。
「一番は力を抜くことです。上体に力が入ると、全部の動きが止まってしまうので。上体は常に脱力して、あとはバウンドに合わせてグラブを出す感じですね」
そして、宗山はこともなげにこう続けた。
「コツをつかめば誰でもできますよ」
【自分の間のなかでプレーしたい】
宗山のフィールディングに余計な力みを感じない理由が、少し理解できたような気がした。ただし、理屈がわかっても実際にイメージどおり動けないのが凡人なのだ。
なおも「上がってくるバウンドは捕りにくいと思うんですけど、宗山選手にはどう見えているんですか?」と食い下がる筆者に、宗山は丁寧に答えてくれた。
「力を抜いていると、体の反応がすごくよくなるんです。エラーが多い選手は体が固まってしまいます。そうならないように力を抜くことを意識してきました。ただ、力を抜くのは頭でわかっていても、かなり難しいんですけど。できるように練習してきました」
2 / 3