佐々木朗希、宮城大弥らの「ゴールデンエイジ」にまた逸材左腕 もはや東洋大・細野晴希は「何球団から1位指名されるか」のレベル
今年の大学4年生はWBC日本代表でも活躍した佐々木朗希(ロッテ)、宮城大弥(オリックス)らと同期の「ゴールデンエイジ」である。
なかでも2023年のドラフト1位候補として名高いのが、東洋大の左腕エース・細野晴希だ。
今秋ドラフトの注目選手、東洋大の細野晴希この記事に関連する写真を見る
【スカウトの前で圧巻のピッチング】
下級生時から注目され、持ち前の快速球は最速155キロをマークする。スライダー、スプリットなどの変化球もハイレベルで、さらなる伸びしろも感じさせる。こんな逸材を擁する東洋大が2部リーグを戦っているのだから、あらためて東都大学リーグの激戦ぶりには恐れ入る。
4月17日、等々力球場で行なわれた国士舘大との1回戦には、多くのプロスカウトが視察に訪れた。力みを誘発しそうなシチュエーションにもかかわらず、細野は立ち上がりからカーブ、スライダー中心の投球を展開した。
試合後、細野は「相手が真っすぐだけ張ってる(狙ってる)と感じたので、カーブで目線をずらしたかった」と意図を語っている。
球場のスピードガンに表示されるストレートの球速は、「138」といったおとなしめの数字ばかり。明らかに力をセーブした立ち上がりだった。
ところが、四球とヒットで一死一、三塁のピンチを背負うと投球が一変する。4番の鈴木虎我に対して、初球のストレートは147キロを計測。明らかにギアを入れ替え、全力で抑えにかかっているのがうかがえた。
最後は指にかかった144キロのストレートで空振り三振。ボールがひしゃげた楕円に見える、猛烈な勢いを感じさせるストレートだった。続く打者を変化球でファーストゴロに抑えると、細野は涼しげに三塁側ベンチへと戻っていった。
その後はピンチらしいピンチもなく、わずか2安打で完封勝利。奪三振は13を数えたが、試合を通じてこんな思いがぬぐえなかった。
── もしかして細野が全力で投げたのは、初回のピンチだけだったのではないか?
試合後に本人に尋ねてみると、こんな答えが返ってきた。
「ピンチでもないのに思いきり投げていたら、疲れちゃうので」
あまりに率直な返答に、ぷっと吹き出してしまった。
1 / 3
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。