佐々木朗希、宮城大弥らの「ゴールデンエイジ」にまた逸材左腕 もはや東洋大・細野晴希は「何球団から1位指名されるか」のレベル (2ページ目)
現在はセットポジションから力感なく投げる細野だが、2年時までは右足を勢いよく蹴り上げ反動を使って投げるダイナミックなフォームだった。どうしてフォームを変えたのか。昨春に本人に尋ねると、こんな答えが返ってきた。
「足を高く上げると疲れるので。リーグ戦で長いイニングを投げたり、連投したりすることを考えると厳しくなるなと。あとは少ない力でも球速が出るようになったので、この形になりました」
細野がいかに疲労を軽減しようと腐心してきたか、伝わるだろう。
【省エネ投法にたどり着いた理由】
あれから1年が経つ。いいボールを投げても、勝てないのでは意味がない。今春で2年に及ぶ2部リーグ暮らしのなかで、細野はそのことを痛感しているのだろう。
今の投球フォーム、投球スタイルなら、2年時より登板後の疲労度は違うのではないか。そう尋ねると、細野は「言われてみれば」とでも言いたげにこう答えた。
「今日もそんなに疲れなかったので、そこは変わったのかなと」
大胆なことをさらりと口にしながら、嫌味な感じがしない。そんな不思議なムードを細野はまとっている。
出力を抑えながら、それでも強いボールを投げるには技術が必要なはずだ。その極意を問うと、この日の会見のなかで細野がもっとも饒舌になった。
「そこらへんは結構、感覚的です。欲を出さずに、軽くピュッと投げるイメージで。もっとスピードを出そうとか、強い球で空振りをとってやろうとすると体にエラー動作というか、無駄な動きが出るので。球速は出てもバッターが速く感じないボールになるので、できるだけ力を入れずに投げています。バッターがフォームとボールにちょっとでもギャップを感じてくれたら、速く見えるんじゃないかと思うので」
ちなみに、この省エネ投法を編み出したのは、リーグ戦で勝つためなのか。それとも、卒業後の世界を見越してのことなのか。少し意地悪な質問と思いつつも、最後に聞いてみた。細野は即答した。
「上級生になったので、明日以降の2回戦、3回戦も考えないといけないので。リーグ戦のカードを考えて、一応やっていました」
2 / 3