原石の宝庫・青森大からまたドラフト候補。驚異の身体能力を誇る名原典彦はプロにたどり着けるか

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

── キミはなぜ、青森大を選んだの?

 昨年、ドラフト候補を取材するなかで何度もそう思った。190センチの長身右腕・福島蓮(八戸西→日本ハム育成)や身体能力が高い強打の外野手・柳澤大空(日大藤沢→楽天育成)は、昨秋のドラフト指名がなければ青森大に進学する予定になっていた。

青森大の選手が成長する理由

 粗削りながら、豊かなポテンシャルを秘めた未完の大器。ふたりとも関東の名だたる強豪大学から声がかかっていたが、最終的に青森大を選んでいる。青森大は「世界一雪が積もる都市」と言われる青森市にある。そんな豪雪地の大学を選ぶ理由はどこにあったのか。かつて柳澤に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。

「青森大で体をつくって、大きく成長する選手が多いと聞いていたので。大学とグラウンドと寮の距離が近くて、この環境なら移動に時間をとられず練習に集中できると思いました」

 今年は青森大OBの蝦名達夫(DeNA)が一軍で活躍し、高いポテンシャルの片鱗を見せている。青森商時代の蝦名はまったく無名の存在だったが、青森大進学後にスケールアップしてプロに進んでいる。

 在籍する部員は、無名校の原石や強豪校で控えだったような選手ばかり。それなのに青森大の選手は、なぜ伸びるのか。

 実際に現地で練習を眺めてみて、その理由が少し見えてきた。

「体が変われば、選手は化けます。ウチは野球部専属のトレーナーがついて、年間通してトレーニングをしています。部に潤沢な予算はないですが、熱意を持った優秀なスタッフが指導してくれるおかげで花開く選手が多いのだと思います」

 そう教えてくれたのは、青森大の三浦忠吉監督だ。柔和な笑みが印象的で、大学野球の監督というより人柄のよさで業績を上げるセールスマンのような雰囲気がある。

 技術練習の合間には、チューブやメディシンボールを使ったトレーニングメニューが組み込まれていた。ウエイトトレーニングも積極的に取り入れ、選手の肉体は4年間で劇的に進化していく。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る