仙台育英が悲願の甲子園初制覇。流れを引き寄せた「積極采配」と記録に表れない「攻撃的守備」

  • 田尻賢誉●文 text by Tajiri Masataka
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 動かなかったのか、動けなかったのか。下関国際は守りで仕掛けることができなかった。準決勝までと同様、仙台育英・須江航監督は積極的に仕掛けた。

東北勢として甲子園初優勝を飾った仙台育英ナイン東北勢として甲子園初優勝を飾った仙台育英ナインこの記事に関連する写真を見る

仙台育英指揮官の「動」と「静」

 4回裏に齋藤陽のタイムリーで先制した直後、一死一塁の場面で5番・岩崎生弥にカウント1ボール0ストライクからバスターエンドラン(ファーストゴロで一塁走者が二塁進塁)。5回裏にも一死一塁で9番の尾形樹人にカウント1ボール0ストライクからエンドランを命じた(結果はファウル)。

 決勝前の記事でも紹介したように、早いカウントからのエンドラン攻撃は須江監督のスタイル。だが、下関国際バッテリーはけん制球を入れることもなく、セットポジションで長く持って走者にスタートを切りづらくするような工夫もなかった。警戒しているように見えなかったのはベンチも同じ。エンドランが来そうなカウントで坂原秀尚監督がピッチドアウトを指示することもなかった。

 サインを出す監督の心理として、1球でもピッチドアウトを見せられれば、「外されるかもしれない」とサインは出しづらくなるもの。たとえ相手が仕掛けてこなくても、サインが出そうなカウントでピッチドアウトを見せておくことは効果がある。だが、下関国際にはそれがなかった。

 警戒している様子を見せなければ、須江監督はどんどん攻めてくる。3対1で迎えた7回裏。無死一塁で打席には1番の橋本航河。初球ボールで1ボール0ストライク。この試合で2度仕掛けているカウントだ。だが、下関国際はここでも動かない。けん制も、長く持つことも、ピッチドアウトもなく、普通に投げてきた(橋本は打ってファウル)。

 3度連続1ボール0ストライクから仕掛けるのは避けた須江監督も、これで「外してこない」と確信したのではないか。1ボール1ストライクからの3球目。一塁走者の尾形がスタートを切り、橋本が打つ。この試合3度目のエンドランだ。打球は右中間を深々と破る三塁打となり、仙台育英が試合の大勢を決める4点目を挙げた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る