和歌山東の2回戦。浦和学院相手に「日本に勇気と元気を与えるゲーム」で大波乱を起こせるか

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

(この選手たちは、なぜこんなに自信を持ってプレーできるのだろう......)

 昨秋の近畿大会から今春のセンバツ初戦まで和歌山東の試合を3試合見てきて、その疑問が解決できずにいた。

 想像してみてほしい。もし自分が、常時120キロそこそこの球速しか投げられない左投手だったら。そして甲子園という大舞台で、競った試合のピンチでワンポイントリリーフに立ったら......。

1回戦で好リリーフを見せた和歌山東の田村拓翔1回戦で好リリーフを見せた和歌山東の田村拓翔この記事に関連する写真を見る 私がその立場なら、「なんでこんな大事な場面で、好投しているエースにを代えてまでまで自分を出すんだ」と監督を呪うだろう。高校野球をやっている者なら、誰だって甲子園でスターになりたい。だが、その願望と同じくらい、「大失敗をしたくない」と臆病になるのも人情だろう。

 しかし、和歌山東の左腕はその酷な場面で結果を残してみせた。しかも、1試合でふたりもだ。

ピンチで遅球左腕にスイッチ

 3月19日のセンバツ1回戦、和歌山東対倉敷工は、1対1の同点のまま終盤を迎えていた。8回裏の倉敷工の攻撃、一死一、二塁とピンチが広がった。好投してきた技巧派サイドハンド・麻田一誠には抜け球が目立ち、この回だけで2個の四球を許していた。打順が1番の左打者・藤井虎道を迎えたところで、和歌山東のひとり目の左腕が登場する。

 背番号11をつけた田村拓翔(たくと)。身長167センチ、体重65キロの小柄な左腕がマウンドに上がると、曇り空から雨粒が落ちてきた。悪コンディションが重なり、田村はいきなり2ボールとカウントを悪くしてしまう。しかし、田村は90キロ台のカーブを連投して、2ストライクを奪う。最後はストレートでセンターフライに打ちとった。

 さらに2番の松嶋文音にも田村は4球連続でカーブを投げ、空振り三振を奪う。強打者相手にも遅いカーブで攻める大胆な投球に、田村の度胸のよさが伝わってきた。

 その後は再び麻田がマウンドに戻り、試合は延長戦に突入する。10回裏、一死一、二塁のピンチに左打者の難波和希を迎えると、今度はライトを守っていた山田健吾が小走りでマウンドに向かった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る