スーパーキャッチで米野球殿堂入り。
伝説男が社会人で第3の野球人生 (2ページ目)
盗塁練習のなかで山森が気になる動きをしていた。盗塁のスタートを切る選手の右足の付け根あたりを山森が右手で抑えている。この意味について3年目の外野手・中澤彰太が詳しく明かしてくれた。
「(1歩目の左足が着地するまで)右足のかかとを上げないようにするためですね。かかとが浮いてしまうと左足が二塁方向へ直線的に入らず外回りしてしまうんです。最初は動きづらかったのですが、この方が速いなと段々に実感してきました」
また外野専任のコーチから指導を受けたことのなかった中澤は外野守備の指導でもたくさんのことを吸収している。山森も得意としていたフェンス際の打球処理のレベルは全選手で上がっている手応えがあるという。
コツとしては「球の下側を見るように。その下に入るように」という感覚だ。
そして、その人柄で「山森さんの方からコミュニケーションを取ってくれるので、すごくやりやすいです」と話す。
プロ志望の中澤は昨年、ドラフト候補となりながら指名漏れを経験している。それだけに今年は「年齢的にもラストチャンス」と意気込んでいる。そのなかで山森は、その「あと一歩」を引き上げるのに欠かせない存在だ。
また、それはチームとしても同じで、昨年は都市対抗と日本選手権の代表決定戦すべてで1点差負けを喫しただけに「超攻撃的野球」を掲げる今季のチームにとって山森のノウハウは大いに生かされるだろう。
取材の最後、あの伝説の捕球について聞くと、今後の指導方針も絡めて興味深い考えを明かしてくれた。
「あれは遊び感覚で、毎日練習でやっていました。あそこに毎度打てる(コーチの)大熊忠義さんもすばらしいですよね。外野の守備は福本豊さんの動きを『どうやったらこんなスタート切れるんだろう?』とか、食い入るようにして見ていました。何事もそうやって自然と覚えてできるようになるのが一番なんです」
2 / 3