松本航のボールのキレ、東妻勇輔の度胸。
元プロコーチは衝撃を受けた (2ページ目)
「なんせストライクがまったく入らない。それなのに思いっきり投げる(笑)。そこに魅力を感じましたね。ストライクを入れたいがために、置きにいったり、小さくなったりしない。(気持ちの)強さがあるな、と」
ボールこそ荒れていたが、球と体の強さを感じただけに、正しいフォームで投げて、ピッチャーとしての考え方をマスターすれば「化けるんじゃないかな」と期待に胸が膨らんだという。
個性もまったく違う2人に対して、辻は異なるアプローチで接していった。
松本は当初から完成度が高く、投球時に足を踏み出す際に三塁側へインステップをする癖があったが、時間をかけて修正に取り組んだ。トレーニングも自らで考えて課題を1つずつ克服していき、1年春から先発を任される中で経験値を上げていった。
当然それまで染み付いたフォームを改造するのはリスクがあったが、目先よりも将来を優先した。また、マウンド上は「打者と勝負する場」として細かなことは考えさせず、キャッチボールやトレーニングの中で修正を図らせた。松本は感謝の言葉も交えて、辻の指導の特徴を話す。
「辻さんに『インステップはどう悪くて、直すとどういいのか』の説明を詳しくしていただきました。僕は関節が柔らかい分、軸足の右ひざが前(三塁側)に出て力がロスし、体も上手く回りきれず、体にも負担がかかっていました。それを『打者の方向にパワーロスなく向かうといいのでは?』と言われ......取り組んでいくと力感なく投げられるようになりました。なんで直しているのかわからないよりも、会話して自分でも考えながら直せたのがよかったのかなと思います」
一方で、東妻には厳しく接したこともある。「彼には何くそ(精神)というか、我慢強さというか、負けん気の強さというか、そういう魅力があるんですよ。だから、たとえば1年生の時は、よりそうした部分が出るんじゃないかと思って、松本が投げている試合でボールボーイをやらせたこともありました」
2 / 3