東海大相模に「伝説の1・2番コンビ」再来。バントせずに打ちまくる
「アグレッシブ・ベースボール」という言葉がある。東海大相模(神奈川)の門馬敬治監督が標榜する、積極果敢な野球のことだ。
もし甲子園大会を生観戦する機会があれば、東海大相模の打者走者を見てみるといい。シングルヒットを打った打者が、まるで二塁打を放ったかのような勢いで一塁ベースを駆け抜けて二塁方向に大きく飛び出し、相手野手の動きをうかがってから一塁に帰塁する。スキあらばいつでも次の塁を奪ってやる......。そんな野心むき出しのオーバーランに、東海大相模の「アグレッシブ」を感じることができるはずだ。
3月27日に春のセンバツ初戦を迎えた東海大相模は、すでに1試合戦っている聖光学院(福島)と対戦した。この試合で何よりも光ったのは、東海大相模の1番打者・小松勇輝の働きだった。
1年の夏から東海大相模のレギュラーとして活躍する小松勇輝 昨秋の公式戦防御率0.00のエース・齋藤礼二が立ち上がりに苦しみ、いきなり1点を失って迎えた1回裏。先頭打者として打席に入った小松は、嫌なムードを振り払うかのように初球を叩いてレフト前へと運んだ。完璧な狙い打ちだった。
小松は試合後、このように振り返っている。
「左打者に対しては、ほとんど外のスライダーで攻めるというデータがあったので。初球打ちを狙っていたというより、狙い通りのスライダーがちょっと甘めに入ってきたので、初球から行こうと思いました」
本人はこともなげに言うが、立ち上がりの劣勢を受けて後手に回ることなくアグレッシブに初球から攻めたあたり、さすがは東海大相模の1番打者というべきだろう。
小松のヒットを皮切りに、東海大相模は死球、四球を誘って無死満塁のチャンスを作る。そしてテキサスヒット、併殺打の間、内野安打でじわじわと3点を奪って逆転。さらに8番・齋藤がライトポール際に3ラン本塁打を叩き込み、一挙6得点のビッグイニングを作った。
門馬監督も起点となった小松の仕事ぶりを高く評価する。
「相手投手の一番いいボールを最初に小松が仕留めたことで、次から投げにくくなったんじゃないですか」
1 / 3