「地球に優しい株式投資なんてある?」投資教育の授業を受けている高校の野球部生徒がSDGsについて考えた

  • 鈴木雅光●構成 text by Suzuki Masamitsu
  • はまのゆか●絵 illustration by Hamano Yuka

この記事に関連する写真を見る奥野一成のマネー&スポーツ講座(28)~ESG投資とは?

 野球部の顧問を務めながら、家庭科の授業で生徒たちに投資について教えている奥野一成先生から、経済に関するさまざまな話を聞いている3年生の野球部女子マネージャー・佐々木由紀と新入部員の野球小僧・鈴木一郎。前回は「ストックとフロー」という、経済を理解するうえで大切な用語について教わった。

由紀「お金の話というと、つい自分たちのお給料や収入のこと、つまりフローのことばかり考えてしまうけど、ストックも大事なのね」
鈴木「株を英語にするとストック。株式市場はストックマーケット。かっこいいじゃないですか」

 株式投資について、ますます興味を募らせるふたりは、テレビや新聞でよく使われる経済の用語にも敏感に反応するようになっている。たとえばSDGsとか。

由紀「『持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)』のことね」
鈴木「この前なんて、電車のラッピング広告でも大きく書かれていた。流行語みたいになっていますよね」
由紀「どれだけほんとに理解されているかはわからないけどね。正確な意味は......」

 ちなみに外務省のHPによるとこう書かれている。

「......2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された『持続可能な開発のための2030アジェンダ』に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の『誰一人取り残さない(leave no one behind)』ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます」

「株式投資の世界でも、似たような考え方をする人たちがいるよ」と言って、奥野先生が会話に加わってきた。

由紀「投資によって、『持続可能でよりよい世界を目指す』ってことでしょうか」
鈴木「でも、まず『お金持ちになりたい』『お金持ちになるためにはどうしたらいいか』を第一に考えてきた僕としては、これをどう考えればいいのかな」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る