箱根駅伝の優勝争いを城西大、創価大、大東大は盛り上げられるか 3校の監督が語る全日本大学駅伝で見えた課題と期待

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi

 10月の出雲駅伝を制している駒澤大。11月5日の全日本大学駅伝でも、1区でトップに立つと、そのまま2位以下に3分34秒差をつける勝利で強さを見せつけた。その駒澤大をどこまで追い詰めるかと期待されていた青山学院大と國學院大、中央大は終盤に熾烈な2位争いを繰り広げ、秒差で2位から4位という結果。箱根駅伝に向けては、1強+3校の図式が明確になってきた。

4区区間賞の走りでチームを盛り立て、シード権獲得に貢献した城西大の斎藤将也 photo by Kyodo News4区区間賞の走りでチームを盛り立て、シード権獲得に貢献した城西大の斎藤将也 photo by Kyodo News  そんななか、城西大(出雲3位)が5位、創価大(出雲2位)が6位、さらに箱根駅伝予選会で前年に続くトップ通過を果たした大東文化大が7位に入り、シード権を獲得。前の4校に続く力を見せ、箱根駅伝の100回記念大会を盛り上げる可能性を感じさせた。試合後、この3校の監督に全日本のレース振り返りとともに、箱根駅伝に向けての話も聞いた。

【チーム初の留学生がもたらす功績】

 2年ぶりの箱根出場だった城西大は今年、1年生5人を含む3年生以下のチーム構成で挑み、5区山本唯翔(現・4年)が区間賞獲得の走りで浮上すると、総合9位で5年ぶりにシード権を獲得した。今回の全日本(3年ぶり10回目)は、関東地区選考会を1位で通過し、本大会で5年ぶりにシード権を獲得。

 櫛部静二監督は「目標が5位だったので、そのとおりになったのは素直にうれしいですが、途中2位に上がったところもあったので、惜しかったという気持ちもあって複雑。やっぱり欲は出るものですね」と笑みを浮かべる。

 1区の林晃燿(3年)は18位と出遅れたが、13位でタスキを受けた3区のヴィクター・キムタイ(2年)が区間賞獲得の走りで8位に上げると、4区の斎藤将也(2年)も区間賞獲得の走りで、チーム順位を2位まで押し上げた。そのあとは順位を落としながらも8区の山本が順位を戻して5位でゴールした。

「3区と4区はいけると踏んでいましたが、そこが(予想以上に)よかったのが5位になれた要因だと思います。不満が残ったのは1区と7区ですね。特に7区の平林樹(3年)は区間10位だけどもう少しいけると思っていて、いい位置で走れていればと思いますが、前を追えない感じになったのは痛かったです。ただ、ミスがなければ(上位校と)戦えるかなと思えたので、手応えと課題の両方が感じられた試合でした」

 斎藤の区間賞獲得の走りは評価する。

「彼はずっとキムタイとも一緒に練習をしていて力はあるけど、こういった試合では体調が合わなかったりして、結果を出せていなかった。ここで実際に走れたというのは大きな収穫かなと思います」

 これまでは人材確保が難しいながらも、選手を一流にすることを目標にやってきたという櫛部監督。核になる選手がほぼひとりというところから、2022年にチーム初の留学生となるキムタイが入ったことで、「自分たちもそのレベルにいきたい」と思う選手が2人、3人と増えたのが大きいと言う。

「箱根に向けては、今回5区の野村颯斗(4年)が区間8位でしたが、レベル的には山本と同学年で常に一緒に競ってきたので、最後の箱根で走ってくれればいいと思います。ただ、箱根となれば特殊区間の山もあるし、斎藤やキムタイと他に核になる選手もいるので往路優勝を視野に入れてやっていきたいです」(櫛部監督)

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る