検索

箱根駅伝常連校・山梨学院大で伝説となった井上大仁の走り 大迫傑は「雲の上の存在から越えていくべき目標になった」 (3ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by 産経新聞社

 この箱根の経験は、井上の競技人生にどのような影響を与えたのだろうか。

「箱根の20キロの距離というのは元々抵抗がなかったですし、実業団に入ってからマラソンへの移行もそれほど難しくはなかったです。箱根の距離や結果がその後の何かにつながったというよりも、自分はもともと無名の選手で特別な才能を持っているわけでもなかった。そういう選手が駅伝でもまれて、勝負していくことで自分の力を高めることができた。マラソンという競技を強く意識するきっかけ作りを箱根駅伝がしてくれたのかなと思います」

 井上は、キャプテンのシーズン、関東インカレのハーフマラソンで優勝、1万mで2位になるなどレースで強さを発揮した。箱根でもその強さを見せて、競技者として学生トップレベルの選手であることを証明した。

「レースとか箱根を走る際は、しっかり走れてよかったとかではなく、やって当たり前ぐらいに思っていました。周囲からやって当たり前という見方をされることがプレッシャーになることもあります。でも、それを周囲から押しつけられるのではなく、自分の内にそういう意識を取り込んでいればそれほど苦ではないんです。大学時代、そう思って走ってきたことが今の力になっています」

 やって当たり前──そう思えるのは、それを裏づける圧倒的な練習量と誰にも負けたくないという強い気持ちがあったからに他ならない。山梨学院大卒業後、それらを継続しつつ、何が足りないのかを常に考え、地道に取り組んでいくことで井上の才能はさらに大きく開花していった。

後編に続く>>優勝候補のはずがまさかの最下位...次回のMGCでリベンジを狙う

著者プロフィール

  • 佐藤 俊

    佐藤 俊 (さとう・しゅん)

    1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。

【写真・画像】駅伝好きで知られる美女

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る