駒澤大一強なのか。全日本駅伝で見えた箱根駅伝の優勝候補校とダークホース校は?

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • 和田悟志●撮影photo by Wada Satoshi

大会新の記録で全日本駅伝を制した駒澤大大会新の記録で全日本駅伝を制した駒澤大この記事に関連する写真を見る

圧倒的な駒澤大の強さ

 全日本大学駅伝は、出雲駅伝に続き、駒澤大学が圧倒的な強さを見せた。

 全8区間中、区間賞が3区間、他はすべて5位以内(4-2-5-1-2-4-1-1)。3区の山野力(4年)でトップに立つと、そのまま独走し、5時間6分47秒という大会新記録で全日本を制した。

「まさか6分台が出るとは......」

 駒澤大の大八木弘明監督もびっくりのタイムが出たが、そのタイムが示すようにチームの勢いはちょっと手がつけられない状態になっている。

 選手の状態がいいのは、出雲、全日本を合わせてブレーキ区間がひとつもないことからもうかがえる。出雲は全選手が2位以内で、今回の全日本も5位以内という結果を出している。これは大八木監督、藤田敦史コーチが選手の状態をきちんと見極めて、それをオーダーに反映しているからだ。特に初めて走る選手は、蓋を開けてみないとわからないところもあるが、全体のコミュニケーションを活発化させることで、状態を確認することができている。今回、1年生の山川拓馬を4区で起用したが、上りがある区間の特徴や選手のメンタル、体調面を直前まで判断してのことだった。その山川は桁違いの走りを見せ、区間賞を獲得した。2区2位と好走した佐藤圭汰(1年)とともに1年生がいい走りをするとチームのムードが盛り上がる。

 ただ、山川に浮かれた様子はない。

「部内の競争が激しいので、今回いい走りができたからといって箱根(での出走)が決まるまでは気が抜けません」

 山川がそう語るように、今の駒澤大は駅伝のメンバーに入ることすら難しい。実際、今季トラックシーズンでは好調だったが、故障で遅れた篠原倖太朗(2年)が1年ぶりに駅伝に出走し、いい走りを見せた。出雲のアンカーとして走り、復活をアピールした鈴木芽吹(3年)はその後、足の痛みを訴え、故障が長引かないように配慮してオーダーから外されたが、田澤廉(4年)は「戻ってくる」と断言している。出雲、全日本を走ったメンバー以外では唐澤拓海(3年)、赤星雄斗(3年)、青柿響(3年)、吉本真啓(2年)、ルーキーでは伊藤蒼唯も好調だ。分厚く強い選手層を武器に、大八木監督は「箱根まで故障者が出ず、いい状態で戦えれば勝機はあると思います」と、箱根での勝利の自信をさらに深めた様子だ。

 主将の山野力(4年)は言う。

「ライバルは青学大ですね。先頭に立たせると一番怖いチームなので、次の箱根は前半から自分たちが前に出て、ぶっちぎりで勝ちたいと思います」

 田澤も「ライバルは青山」と唯一、名前を上げて警戒している。4年生が引っ張るなか、山の区間がハマり、故障者がなく、万全の状態で臨めれば、前回の青学大の大会記録を更新する勢いで箱根制覇、大学駅伝3冠を達成しそうだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る