パリ五輪でアジア新記録を狙う山縣亮太。意識する「自分の経験値と専門家の知見のリンク」とは?

  • 宮部保範●取材・文 text by Miyabe Yasunori
  • 村上庄吾●撮影 photo by Murakami Shogo

文武両道の裏側 第11回
陸上男子100メートル 山縣亮太(セイコー社員アスリート) 後編

山縣亮太選手山縣亮太選手
 広島の名門校、修道中学・高校から慶應義塾大学へ進学した山縣亮太。子どもの頃から、苦手科目も「毎日少しの時間だけでも」と努力し、文武両道を歩んできた。

 そんな山縣は大学2年の時に出場したロンドン五輪で当時の自己ベストである10秒07を記録。その走りによって、「9秒台を狙える」という確かな自信を得た。それはその後、年月を経て陸上男子100メートル日本記録保持者となるスタートラインだったという。

* * *

慶應一本で受験した理由

ーー慶應大2年の時に9秒台を見据え、当時のアジア勢未到の地へと踏み出し始めました。慶應大陸上部は強豪なのでしょうか?

 僕の頃は、競走部(陸上部)の部員は1学年に30人ほど、全体で100人ちょっとでした。今はもう少し増えて150人くらいいるみたいです。強いかと言われれば、言葉を選ばずに言うと「1.5部」。1部と2部を行ったり来たりしています。1部に残っていれば目標は1部残留、2部に落ちた年は1部に昇格が部の目標になるチーム。でも、個人に焦点を当てれば、日本選手権の個人種目に出られる選手も何人かいる感じです。

ーーどうして慶應大を選んだのでしょうか?

 僕が慶應大を選んだのは、競走部に修道と似た自由でのびのびと勝利を目指せる環境があると知ったからです。ここしかないと、慶應一本に絞って受験しました。卒業した今も練習は、日吉キャンパス内にある競技場でしています。大学時代は、グラウンドから歩いて10分ほどのところにある競走部の寮で暮らしていました。総合政策学部だったので、湘南藤沢キャンパスまで学生服を着て電車を乗り継いで行っていました。

ーー日吉から湘南藤沢キャンパスまで通うとなると、時間はどれくらいかかりますか?

 1時間半ぐらいですね。2023年には東急東横線と相鉄線が直通になるみたいですが、当時は本当に大変でしたね。でも慣れてしまえば、その電車でもできることがあるというか。東横線は結構混んでいますが、相鉄線はわりと空いているので、移動時間を活用していました。ゼミで出された課題を読んだり、調べものをしたり、資料をパソコンで作ったり。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る