パリパラリンピックの出場権を獲得した車いすラグビー日本代表 退任のオアーHCが遺したもの

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • 植原義晴●写真 photo by Uehara Yoshiharu

 来年のパリパラリンピックの予選を兼ねた「三井不動産 2023 ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ(AOC)」が、6月29日~7月2日、東京体育館で行なわれた。日本代表は決勝でオーストラリア代表を55-44で下して優勝し、6大会連続のパラリンピック出場を決めた。

ケビン・オアーヘッドコーチ(HC/右)の最後を有終の美で飾り、涙が止まらなかったキャプテンの池透暢ケビン・オアーヘッドコーチ(HC/右)の最後を有終の美で飾り、涙が止まらなかったキャプテンの池透暢 AOCはアジア・オセアニア地区からパリパラリンピックの出場権「1枠」を決定する重要な大会。世界ランキング3位の日本、同2位で昨年の世界選手権を制したオーストラリア、同8位のニュージーランド、同15位の韓国(途中棄権)が参加。予選リーグは総当たり戦を2回行ない、決勝に進出して優勝したチームのみがパリ行き切符を獲得できる方式だ。

 たった1枚の切符を懸けて、各国とも目の色を変えて戦いに臨むなか、日本が自国開催の利があったとしても抜きんでた強さを発揮した。初戦のニュージーランド戦は先制されるが、すぐに素早いタックルで相手のキャッチミスを誘い、ターンオーバーに成功。

 後半も次々とラインナップを入れ替えながら、相手にプレッシャーを与え続け、試合の主導権を握った。今大会は、東京都を中心に小・中・高・特別支援学校の生徒らが学校観戦に訪れており、とくに開幕戦となったこの試合は、味方やベンチの声が聴こえないほどの大声援が送られた。そのなかでも、日本の選手たちはアイコンタクトやボディランゲージでコミュニケーションを取り、冷静に試合を運んだ。

 予選リーグを6戦全勝と、存在感を示した日本。しかし圧巻だったのは、世界のトップレベルでしのぎを削ってきた宿敵・オーストラリアとの決勝戦だった。予選リーグの2試合は前半でリードを許したが、決勝では序盤から日本がゲームメイクしていく。オーストラリアは世界的ハイポインターのライリー・バット(3.5)、攻守の要であるクリス・ボンド(3.5)が軸。この2人の強烈なタックルを受けながらも、精度を高めてきた連携プレーでパスをつなぐ日本。第1ピリオド後半には、キャプテンの池透暢(3.0)からのロングパスを受けた池崎大輔(3.0)がトライを決めると、池が相手のインバウンドをカットしてすぐさま追加点を入れるなど、4連続得点で流れを掴んだ。
障害に応じて選手に点数が与えられ、コート上の4人の合計が8点を超えてはならない。ただし、女子選手が入る場合は8.5点までとなる。

 後半に入っても、日本は高い集中力を維持。今大会好調の橋本勝也(3.5)・島川慎一(3.0)・小川仁士(1.0)・長谷川勇基(0.5)のラインでスタートすると、相手が攻撃の糸口を掴む前に、タイムアウトを効果的に使いながら、5度にわたって新しいラインを投入。また、ディフェンス面においても乗松聖矢(1.5)らローポインターが相手のハイポインターやミドルポインターを止めて攻撃につなげるなど、徹底したプレッシャーとリカバーで前半のリードをさらに広げた。そして最終ピリオド、疲れが見え始めたオーストラリアに対して、大声援を力に猛攻をしかける日本は何度もターンオーバーに成功。世界王者を、突き放した。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る