トッププロから一転、下半身不随。スノボ岡本圭司、北京パラリンピックへの道のり。「諦めたらあかんねんな」

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • photo by Takahashi Tonko

 3月4日に開幕する北京2022パラリンピック。初出場となるパラスノーボード日本代表の岡本圭司(牛乳石鹸共進社)は「楽しみしかない」と語る。高校卒業後に19歳でスノーボードを始め、日本のスロープスタイル界の第一人者となった岡本。映像や写真などでスノーボードを表現する楽しさにも触れ、活動の幅を広げていた2015年、撮影中に道路に転落して脊髄を損傷。下半身不随の重症を負った。

 しかし、そこから懸命のリハビリと不屈の精神で自立歩行ができるまでに回復。右足の著しい機能障害と左足の一部に皮膚の麻痺が残るものの雪上に復帰し、18年からはパラスノーボードに挑戦している。そんな岡本選手に、大事にしているスノーボードのマインドや仲間の存在、世界大会の経験で得たもの、そしてパラリンピックへの意気込みを聞いた。

ケガをする前もあともスノーボーダーとしてのマインドは変わらないという岡本圭司ケガをする前もあともスノーボーダーとしてのマインドは変わらないという岡本圭司――昨年4月のワールドカップ(W杯)イタリア大会ではスノーボードクロスで2位に入り、パラスノーボードに転向して初の表彰台を獲得しました。今季もW杯オランダ大会のバンクドスラロームで2位と好調ですね。ご自身ではパフォーマンスをどう評価していますか?

「以前はトップ選手と秒数でも結構な差がありましたが、今は彼らの背中のすぐうしろまできているという感覚があります。ケガをする前はプロとしてフリースタイルをしていたのでテクニックはあると自負しているんですが、レース形式で競争することに対しての理解度は低かったんです。それを高める練習をしてきたわけですが、自分のなかでしっくりきたのが今年に入ってからという感じですね」

――以前、「障害で右足(うしろ足)が使いにくい点から種目はスノーボードクロスをメインにする」と話されていましたが、今季はバンクドスラロームでも結果を出していますね。

「横の動きが多いバンクドスラロームはうしろ足を踏ん張るので僕に向いてなくて、最初は諦めていたんです。でも、コーチや仲間からアドバイスをもらって、うしろ足をあまり使わずに、前足をこれまでより内側に踏むことで重心が真ん中にきて、ズレずにターンする方法がわかってきました。オランダ大会はそれがハマって、いい感覚を掴んだ。バンクドスラロームでも光明が差してきたなと感じています」

――今季、ここまで戦ってきて見えた収穫と課題は?

「そのバンクドスラローム以外は大幅に変えることはもうなくて、一個一個詰められるところがあるなぁという感じです。目下のところ勉強しているのは、スピードの乗せ方です。健常者のスノーボードクロスのトップ選手である元木兄弟(元木康平・勇希)にレクチャーしてもらったりしています。レースはやはり体重が重いほうが有利で、海外勢は80キロオーバーがほとんですが、僕は今4キロ増やしてやっと62キロ。体重が軽くて不利だから負けると捉えるのではなく、どうやって乗り越えるかを大事にしています。

 基本的に考え方はケガ前と変わってなくて、僕は大会に出て競争するっていうより、セッションしている感覚なんです。当然、レースで勝ち負けがつくのも面白いんですが、そこに対して躍起にはなってなくて。この技術では勝てないけど、これを組み合わせたら自分にしか出せない輝き方ができるっていうスノーボーダーのマインドを今も大事にしています」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る