「メダルよりも自己ベスト更新」。パラ競泳・富田宇宙が記録にこだわり続ける理由とは?

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by ロイター/アフロ

東京パラリンピックで3つのメダルを獲得したパラ競泳・富田宇宙東京パラリンピックで3つのメダルを獲得したパラ競泳・富田宇宙

「人生、終わったなと思いました」

 パラ競泳の富田宇宙は、高2の時、網膜色素変性症と診断された。網膜の異常で徐々に視野が狭くなり、失明に至る可能性が高い難病だった。

「治療法が今もないんですよ。その頃、僕は名前の影響もあってか宇宙飛行士になりたいという夢があったんですけど、もうなることはできないし、将来普通に就職することもできない。どう生きていけばいいんだろうって思いました」

 徐々に目が見えなくなっていくなかで、できないことが増えていく。それまであまり人に頼ることをしてこなかった富田にとって、大きなストレスだった。

「僕は人をリードしていく人間でいたいと思うタイプだったので、誰もが簡単にできることを人にお願いしてやってもらうことがすごく苦痛でした。自己嫌悪と申し訳なさがつきまとって、素直に頼める感じにはならなかったです」

 当然だが、見えないことは圧倒的に不自由だ。たとえば、友人と食事に行くとなっても的確な店を探すことは難しいし、メニューも教えてもらわないとわからない。富田はメニューが多い時は友人と同じものを選ぶか、あらかじめ決めておいて店員さんに聞き、あればそれを頼むことが多い。メニューを読み上げてもらう手間に配慮してのことだ。

「いろんなもののなかから自由に選ぶという楽しみはなくなりました」

 選手としての栄養価を外食で摂ることが難しく、自炊していた時期もある。食料品はひとりの時はスーパーの店員にお願いしてカゴに入れてもらう。週末に友人の手伝いでまとめ買いをすることもあった。唯一、よかったのは好き嫌いがなくなったことぐらいだ。

「僕はトマトが嫌いで、それってサラダを頼むとついてくるじゃないですか。でも、見えないので口のなかに入れてしまうんですよ。それを吐き出すわけにもいけないですし、嫌いなものをよけるのってすごく手間がかかるんです。それで仕方なくなんでも食べるようになりました」

 昔はトマトが......と今は笑って話せるが、最初の頃は、嫌いなものをよけることもできないのかと落ち込むこともあった。

「一つひとつ細かなことなんですけど、障害は常につきまとうし、一生続く。その絶望感とか、喪失感は計り知れないものがあります」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る