パラ競泳・一ノ瀬メイは「差別」の根源を探求。廃絶を願い発信力も強化

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by AFLO

スポーツ×食事
一ノ瀬メイ(パラ競泳女子)インタビュー

1997年3月17日生まれ、京都府京都市出身。イギリス人の父と日本人の母との間に生まれ、先天性右前腕欠損症のために右腕が短い。1歳半から水泳をはじめ、2016年のリオデジャネイロ・パラリンピックでは日本代表として8種目に出場する。200m個人メドレーSM9や50m自由形S9など5種目の日本記録を持つ。近畿大学所属。

日本のトップスイマーとして活躍する一ノ瀬メイ日本のトップスイマーとして活躍する一ノ瀬メイ「ヴィーガンになったのは、去年見たドキュメンタリー映画がきっかけだったんです」

 その始まりの時を、一ノ瀬メイは明確に認識していた。

 日本においてヴィーガンは、菜食主義の一貫と取られがちだろうか。だが、提唱者のドナルド・ワトソンによると、ヴィーガニズムとは「可能なかぎり、食べ物・衣服・その他の目的のために、あらゆる形態の動物への残虐行為、動物の搾取を取り入れないようにする生き方」と定義されている。

 一ノ瀬にそのような「生き方」を選ぶきっかけを与えた映画とは、『Cowspiracy:サステイナビリティ(持続可能性)の秘密』である。「Cowspiracy」は、牛の「cow」と、陰謀を意味する「conspiracy」をかけた造語。映画そのものは、一ノ瀬曰く「気候変動や環境破壊に、どれだけ家畜・畜産が影響しているか、そしてそれがなぜ明るみに出ないか」に切り込んだ作品だ。

 この映画鑑賞を起点として、一ノ瀬の関心は環境問題から食事と健康の関連性にも及び、最終的には「種差別」にたどり着いたという。種差別とは、ヒトとそれ以外の動物の間に、差別的な線引きをすること。その理念に無自覚であったことに、一ノ瀬は「すごくショックを受けた」と言った。

 先天性右前腕欠損症の一ノ瀬にとって、「差別」の根源探求とその廃絶への願いは、何かを選び取る際の大きな指標となっている。

 水泳も、そのひとつ。

 幼少期を過ごした京都市の家のすぐ近くに障がい者スポーツセンターがあったことが、水泳を始めたきっかけだった。本人に初めてプールの水に触れた時の記憶はない。物心がついた時には、泳ぐことはすでに生活の一部だった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る