ロコ・ソラーレが日本選手権で優勝できたのはなぜか。ディティールを突き詰めた総合力の高さを証明した

  • 竹田聡一郎●取材・文 text by Takeda Soichiro
  • photo by(C)JCA

 北海道北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで開催された今季(2021-2022)最終戦となる『第39回 全農 日本カーリング選手権』は、北京五輪で銀メダルを獲得したロコ・ソラーレが終始安定した試合運びで優勝。来季(2022-2023)の日本代表となった。

日本選手権で2年ぶり3度目の優勝を飾ったロコ・ソラーレ日本選手権で2年ぶり3度目の優勝を飾ったロコ・ソラーレこの記事に関連する写真を見る その戦いぶりは決して派手なものではなかった。ロコ・ソラーレがラウンドロビン(総当たりの予選リーグ)の8試合で、3点以上を獲得したビッグエンドはわずか3エンド。フォルティウスが8エンド、中部電力と北海道銀行がそれぞれ7エンドと、クオリファイ(プレーオフ進出)したチームと比較すると半分以下だ。

 だが一方で、スチールは15エンドとトップの数字を記録。多くのエンドで、リード吉田夕梨花の2投でセンターラインを押さえてハウスを狭め、プレッシャーをかけ続けた結果だ。

 また、全10試合で2点以上を追うシチュエーションとなったのは1度だけ。どのチームも、リードを許してしまうと試合終盤に向けてアイスリーディングの正確性を高めてゆくロコ・ソラーレを捕まえることができなかった。

 ラウンドロビンのフォルティウス戦で、唯一2点以上のリードを奪われて黒星を喫したが、「この試合は決勝でも使うシートですから、いい情報を得られました」と、スキップの藤澤五月。プレーオフ以降を見据えての戦略も光っていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る