BMXの畠山紗英が東京五輪でのメダル獲得へ使命感。「出るだけでは意味がない」という理由
BMXが五輪の正式種目に採用されたのは、2008年の北京大会だった。
「私もいつか(五輪に)出たい」
テレビの画面を見つめていた当時9歳の畠山紗英は、強くそう思ったという。それから13年、夢見た舞台に立とうとしている。
東京五輪のBMX代表に内定している畠山紗英 畠山が自転車に乗り始めたのは2歳半の頃だった。3歳で補助輪を取り、周囲を驚かせ、4歳になるとレースに出場した。「いつもビリでした」となかなか結果を出せなかったが、6歳でレース初優勝を果たした。
「当時は勝つことよりも、単純にレースが楽しかったですね」
小学生時代は敵なしで勝ち続け、2009年には年齢別世界選手権で優勝。世界でも畠山の名が知られるようになった。
そして14歳の時、大きなサプライズが訪れる。
「クリスマスの時、母親に『買い物に行こう』と言われ、レッドブルのオフィスに連れていかれたんです。すると、オフィスのロビーに大きなクリスマスツリーが飾られていて、その下にプレゼントが置いてあって......開けてみると、レッドブルのロゴがペイントされたヘルメットが入っていたんです」
世界のエクストリーム系の競技で目立つレッドブルのディケールは選手たちにとって憧れだ。レッドブルアスリートは、世界で選ばれたトップ選手しかなれない。畠山は以前に、レッドブルのイベントのエキシビションに出場したことがあり、そこから縁がつながっていた。しかし、まさかレッドブルと契約できるとは思っていなかったという。
「トップ選手がレッドブルのヘルメットを被っていてカッコいいと思っていたのですが、まさか自分がその仲間になれるとは想像もしていませんでした。本当にうれしかったです。その時に『いい走りをしないといけない』と、小さいながらもプロ意識みたいなものが芽生えました」
畠山は14歳にして、レッドブルにスポンサードされるプロになったのである。
中学、高校時代は、学校にBMXの部活がなく、放課後に遠方にあるコースにも行けないため、近所でダッシュするなどの練習を繰り返した。土日はBMXコースに連れて行ってもらい、朝から夕方まで走り続けた。
1 / 4