「りくりゅう」三浦璃来・木原龍一「ああ、戻ってきたんだな」 急仕上げの復帰戦で見えた世界選手権連覇への光明 (3ページ目)

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi

【世界選手権連覇の条件】

 3月の世界選手権へ向け、三浦は「レベルのとりこぼしが本当に多かったので、そこを見直して、世界選手権に向けていい練習を積み重ねていけたらなと思います」と話した。

 事実、今回はジャンプのミスが目立ったが、各要素のレベルもとりこぼしていた。合計で自己最高の224.16点を出した昨季の世界国別対抗戦と比較すれば、SPでレベル3だったトリプルツイストが2になっただけでなく、他のすべての要素がレベル4だったのが、コンビネーションスピンとデススパイラルは今回レベル3。フリーでも、レベル4だった3種類のリフトとペアコンビネーションスピンは3で、3だったデススパイラルは2ととりこぼした。それらを確認できたことは次の試合に向けては大きい。

 ミスをしたジャンプについては、これからじっくりと通し練習を繰り返していけば自信を持って跳べる武器にできる。さらに、レベルのとりこぼしをしっかり解消していけば、昨シーズンに近い得点は獲得できるようになるだろう。

 そのうえで、次の世界選手権を考えれば、昨季2位だったアレクサ・クニエリム/ブランドン・フレイジャー組(アメリカ)が今季は出場しないなか、ライバルになるのは、デュデク/デシャン組だろう。彼らは今季、GPシリーズ・スケートカナダで214.64点の自己ベストを出しているが、GPファイナルはミスがあり204.30点、今回の四大陸選手権は198点台と波がある。

 また、GPファイナル優勝のミネルバ・ファビアン・ハーゼ/ニキータ・ヴォロディン組(ドイツ)は自己最高が206.43点で、2位のサラ・コンティ/ニッコロ・マチー組(イタリア)は昨季の世界選手権3位だが、その時の208.08点が最高だ。

 三浦と木原は本格的な練習に取り組める状態になっただけに、ここからしっかり調整していけば210点台は確実に出せるようになるはずだ。そうすれば、世界選手権では連覇を狙った戦いも十分にできる。ふたりはその足がかりを四大陸選手権で確認した。

プロフィール

  • 折山淑美

    折山淑美 (おりやま・としみ)

    スポーツジャーナリスト。1953年、長野県生まれ。1992年のバルセロナ大会から五輪取材を始め、夏季・冬季ともに多数の大会をリポートしている。フィギュアスケート取材は1994年リレハンメル五輪からスタートし、2010年代はシニアデビュー後の羽生結弦の歩みを丹念に追う。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る