「ふたりにしか出せない世界観が出せるんじゃないかって」。四大陸選手権に出場へ、村元哉中&髙橋大輔の物語は続く (3ページ目)
フィギュアスケーターとしてのまっすぐな探究心が、その道を切り拓いているのだ。
「アイスダンスを、もっと知りたいと思いました。そうすれば、スケートの広がりが感じられるはずで」
かつて髙橋は子どもが夢中になるモノを見つけたように、アイスダンス転向の理由を説明していた。
「できるだけ長く、スケートで表現がしたいと自分は思っています。舞台などもやらせてもらって、まだまだスケートの可能性があると感じました。そのためには、(アイスダンスで)"人と組む"という面白さと大切さも感じて。今の自分は競技者か、プロか、その境をなくしています。どっちか、というのはありません」
アイスダンスでふたりが引き合ったのは、運命的だった。
「大ちゃん(髙橋)は、音の捉え方がやっぱり違います。腕の使い方ひとつから体の動かし方、エッジの使い方。どれもダンスに生かせるはずです。ふたりにしか出せない世界観が出せるんじゃないかって」
村元はカップルを組んだ当初の会見で語っていたが、その予感は当たっていた。今シーズン取り組んだリズムダンスの『ソーラン節&琴』も、継続で使ったフリーの『ラ・バヤデール』も、もはや「かなだいのプログラム」だ。
「大ちゃんとカップルを組んだ当初は、どこまで成長できるかというのは想像していませんでした。でも、頭の隅では世界と戦えるチームになるとも感じていて。それを証明できたのは、大ちゃんの努力があってこそです。自分も一緒に滑ることで人間的にも成長できたし、大ちゃんがアイスダンスをしてくれなかったら、たぶん引退していたので」
村元は全日本後に語っている。
ふたりの物語は、これからも続く。序章から山あり谷あり、大盛り上がりだった。佳境はまだ先か。
次の舞台は、1月18日に開幕する四大陸選手権だ。
フォトギャラリーを見る
3 / 3