eスポーツはネット視聴主流。各局Pに聞いた「テレビの役割って何?」

  • text by Sportiva

山里亮太がメインMCを務めるテレビ朝日「ReAL eSports News」山里亮太がメインMCを務めるテレビ朝日「ReAL eSports News」 eスポーツの盛り上がりを象徴する一つが、テレビ番組の存在だ。各局がeスポーツ番組を立ち上げ、右肩上がりの成長を見せている。

 しかし一つ疑問が残る。それがeスポーツの視聴方法だ。テレビ朝日が参画している「RAGE(レイジ)」、テレビ東京が参画している「STAGE:0(ステージゼロ)」をはじめ、ほとんどのeスポーツ大会はオンラインで観戦できる。

 これまではスポーツの発展をテレビの存在なしで語ることはできなかった。球場やスタジアムで見ることができないファンはテレビを通して試合を見ることによって、その興奮や感動を得ることができた。しかしeスポーツはテレビを介さずともオンラインで視聴でき、しかもオンラインで大会に参加できてしまう。

 総務省の調査によれば、2019年の平日1日のテレビ平均視聴時間は、10代が69分、30代が124.2分、50代が201.4分となっていて、若者のテレビ離れは確実に広がっている。逆にネット利用時間は10代が167.9分、30代が154.1分、50代が114分と、若者の利用が拡大している。テレビの視聴者が中高年になりつつある中、eスポーツにおいてテレビはどのような役割を担っていけばいいのだろうか。各局のeスポーツ番組のプロデューサーに率直に聞いてみた。

「新しい文化を作る過程で、テレビにはまだ可能性はあるのかなと感じています。ネットの場合は、自分が興味があって見たいものを見る感じだと思いますが、興味があるものに気づかされるのがテレビの役割だと思っています。にわかでいいのでファンをいかに増やしていくのかが、文化が大きく根付くカギになってくるかなと思います」(テレビ朝日『ReAL eSports News』高橋育麻プロデューサー)

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る