【女子バレー】三留汐利の原動力は「母です」 クインシーズ刈谷を選んだ理由は地元愛 (3ページ目)
三留には、バレー人生のなかで劣勢を覆してきた経験則がある。それは彼女の支えだ。
「自分はいろいろ口に出すことで、それらを達成することができました。そういうバレー人生を過ごしてきたので、いつか日の丸だって背負えるような選手に......。達成するのが厳しそうになってきたら、『うーん』ってなっちゃうとは思うんですけどね(笑)」
三留はからからと笑った。祖母も、母もバレー経験者で、姉を含めて4人でバレーをしたのがいい思い出だという。絆は原点で、道標だ。
(後編:クインシーズ刈谷の三留汐利は日向翔陽の名言に「鳥肌」 ベストメンバーの7人は?>>)
【プロフィール】
三留汐利(みとめ・しおり)
所属:クインシーズ刈谷
2002年12月2日生まれ、愛知県出身。173cm・アウトサイドヒッター。母や姉の影響で小学校1年の時にバレーを始める。誠信高校時代、3年時にキャプテンとして春高バレーでベスト8に進出。岐阜協立大学の3年時には全日本大学選手権で4位を経験した。2025年にクインシーズ刈谷に入団した。
著者プロフィール

小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
【写真】 SVリーガーたちが選んだ『ハイキュー‼』好きなキャラクターベスト3
3 / 3



















































