検索

【ハイキュー‼×SVリーグ】東レアローズ滋賀の谷島里咲は高校の先輩・石川真佑とも違うエースへ「負けは弱さの証明ですか?」のセリフも胸に成長 (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 屈託なく笑う彼女は、その後も可能・不可能の狭間で真剣に戦ってきた。ひとつの原風景がある。

「中3で高校生と練習試合をやった時、先生に『なんでブロックに当てるの? 上から打て』とめっちゃ怒られて。私は心の中で、『相手は高校生で私よりデカいんだぞ。意味わかんない!』って半ギレ状態(笑)。でも、上から打つと考えていたら、『ブロックが完成する前に打てばいい』と早撃ちを意識するようになったんです。そうしたら、意外と打てました。高いブロックでも上から打てる感覚は、今でも覚えています」

 中3で初めて全国大会に勝ち進み、そこで洗練された選手たちに目を見張ったが、同時に思っていた。

 自分も負けてない――。

 その気持ちだけは忘れなかった。

 だから、東京の成徳に越境入学後も、周囲は自分より身長が高い選手ばかりだったが、堂々と"オープンバレー"の伝統を引き継ぐことができた。『トスが上がれば、どんなボールも敵コートに打ち込む』という荒々しい論理に鍛えられて、彼女は同世代で指折りのスパイカーになっていった。

 今後は、同校の先輩である木村、石川真佑などの後を継いで、世界の強豪も打ち負かせるのか。それは簡単ではない。しかし、次のフェーズだ。

「成徳時代に培ったパワーは誰にも負けないと思ってます。(石川)真佑さんのように、いろんなコースを抜く技はないですが。『力ずくでもいいから飛ばすんだ』という気持ちでやっていきます!」

 立ち向かってきた谷島は、乗り越えるイメージを持っている。

【谷島里咲が語る『ハイキュー‼︎』、作品の魅力】

――『ハイキュー‼︎』、作品の魅力は?

「ひとりひとりが、主人公くらいストーリーがある。だから、どこを切り取っても面白いです。そのなかで、主人公の日向(翔陽)がどんどん成長するのがいいですね。最初はバレーが好きでガムシャラなだけなのが、深いところまで考えていく。私も頭脳派ではないですが、少しは考えられるようになってきているので、自分とも重ねちゃいます(笑)」

2 / 3

キーワード

このページのトップに戻る