石川祐希が明かすペルージャ移籍の真相 日本からのオファーもあったが「目標に向かって突き進むことを最優先」 (3ページ目)

  • 柄谷雅紀●取材・文 text by karaya masaki

【スタメン奪取のためにやるべきこと】

――石川選手はシーズン中も移籍市場で話題になっていましたが、どんな心境でしたか?

「実際には、シーズン終盤には移籍が決まっていましたが、僕の口からは言えませんでした。それでもミラノのために戦っていましたし、プレーオフ準決勝でペルージャを倒したかった、勝ちたかった、というのが本音です。

 僕の力でミラノを勝たせて、僕の力をアピールしたかった。昨季はプレーオフ準決勝で負けて、その悔しさがあったので、今季はペルージャを倒して何が何でも決勝に進みたかったですが......届きませんでしたね」

――ペルージャはプロトニツキ選手、セメニウク選手を筆頭に層が厚いチームです。どの部分で勝負し、スタメンを勝ち取ろうと思っていますか?

「そのふたりはディフェンスがいいので、その面では彼らと同じか、それ以上にやらなければいけないと思っています。僕も同じようにレシーブ、スパイク、サーブも打てるタイプなので、最低限そこは必要です。ペルージャはプレーオフ決勝の試合でも、ミスが多いと代えられてしまうことがあるので、ミスが少ないことが前提だと考えています。

 あとは、数字に表われないところ、たとえばリバウンドを取ったり、チームに対しての立ち振る舞いだったり、そこも意識したいですね。今季はシモーネ・ジャネッリ選手(イタリア)がチームをうまくまとめていましたけど、そこも一緒にできるようになればチームに欠かせない存在になれる。そういったところで、彼ら以上にアピールしたいです」

(後編:新天地での目標「日本人でも世界のトップになれるということを見せたい」>>)

【プロフィール】

◆石川祐希(いしかわ・ゆうき)

1995年12月11日生まれ、愛知県出身。イタリア・セリエAのミラノ所属。星城高校時代に2年連続で三冠(インターハイ・国体・春高バレー)を達成。2014年、中央大学1年時に日本代表に選出され、同年9月に代表デビューを飾った。大学在学中から短期派遣でセリエAでもプレーし、卒業後の2018-2019シーズンからプロ選手として同リーグで活躍。2021年には日本代表のキャプテンとして東京五輪に出場。29年ぶりの決勝トーナメント出場を果たした。

公式X(旧Twitter):@yuki14_official>> 公式Instagram>>

【スポルティーバ バレーボール男子日本代表特集号】

7月17日発売 ご予約はこちら>>

パリオリンピックでのメダル獲得の期待がふくらむバレーボール男子日本代表。
石川祐希、高橋藍らを筆頭に、絶大な人気を誇る日本代表チームを特集。
代表選手全員の撮りおろしとインタビューのほか、ネーションズリーグの最新プレー写真も掲載。

特典付録は『ハイキュー!!』特製カレンダーと古舘春一先生による描きおろしオリジナルイラストのクリアファイル。
カレンダーのイラストは大ヒット中の『ハイキュー!!ショーセツバン!!』(JUMP j BOOKS)の全面オビのデザインを使用。

※内容は変更になる可能性もございます。

プロフィール

  • 柄谷雅紀

    柄谷雅紀 (からや・まさき)

    スポーツ記者、ライター。1985年生まれ、大阪府出身。筑波大男子バレーボール部で全日本大学選手権など多くの大会で優勝した。卒業後の2008年から大手新聞社で事件や事故、裁判の取材を経験。転職した2013年からスポーツの取材に携わる。2018年平昌五輪、2021年東京五輪、2022年北京五輪を始め、多くの競技を現地で取材している。@masaki_karaya

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る