元女子バレー日本代表・栗原恵が「眞鍋ジャパン」のアタッカー陣を評価。右手手術を乗り越えたセッター籾井あきも「またチャンスがある」

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari
  • photo by FIVB

栗原恵インタビュー 後編

「眞鍋ジャパン」1年目の振り返り

(前編:春高バレーに出場した大友愛の娘を見て「末恐ろしい」。準優勝した母校のエース、世界基準の留学生についても語った>>)

――昨年度から眞鍋政義監督が指揮を執っていますが、あらためて、新チームの昨年の戦いをどう見ていましたか?

栗原:監督就任時に9位だった世界ランキングを、世界バレー後に6位に上げたことはさすがですね。スローガンに"ブレイクスルー"を掲げ、「こういうバレーをする」ということを選手たちに意識づけして、専門のスタッフを集めた。人の長所をうまく生かす方なので、昨年はそれが顕著に出たと思います。

世界バレーの第1次ラウンドで、強豪ブラジルに勝利した女子バレー日本代表世界バレーの第1次ラウンドで、強豪ブラジルに勝利した女子バレー日本代表この記事に関連する写真を見る――栗原さん自身も、一度目の眞鍋監督体制時(2008~2016年)に指導を受けた経験がありますが、指導や采配の特徴は?

栗原:それまで経験したことがなかった指導法でした。レシーブ担当、ブロック担当、サーブ担当と、それぞれ専門のコーチが指導をして、気づいたことは眞鍋さんとピンポイントで話をしていくので効率的でしたね。練習メニューも最初に全部書き出してくれて、「ズルズルと長く練習すると力の配分をしてしまう。そうじゃなくて、今日はこの練習しかしないから全部の力を出しきろう」という感じでした。

 以前は、特に高校などでは「練習をどれだけ長くやるか」という傾向がありましたから、「あとの練習のために力を残しておこう」と計算してしまうこともありました。でも、眞鍋監督の指導にはそれがない。目標を持って練習して、成果を数字に出す。それを自分たちでもシェアして、みんなで話し合いながらチーム力を高めていく。「"大人のチーム"だな」と感じました。今はより緻密にやっているでしょうし、だからこそ1年目であそこまでチームを作り上げられたんだと思います。

――ちなみに、練習以外の時はコミュニケーションを取るんですか?

栗原:これも私の経験ですが、ヒザのケガから復帰したばかりでコンディションが悪く、落ち込んでいる時に体育館に入ったら、私が好きな音楽をかけていてくれたことがありました。最初は気づかなかったんですが、眞鍋監督がニヤリとして「メグが好きな曲やぞ」と(笑)。そういう細かい心配りができる方でしたね。当時、中心選手だった竹下佳江さんなどを中心に、選手とのコミュニケーションも密に取っている印象でした。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る