日本女子テニス界に新星現る。鮮烈デビューを果たした本玉真唯とは何者?
本玉真唯----。国内に200人もいない、という珍しい苗字を持つ22歳の選手が、先週、世界のテニスシーンに名を示した。
WTAツアー大会のシカゴ・フォール・テニス・クラシックで、予選から勝ち上がりベスト8へ。「ほんたま・まい」というリズミカルな名を体現するかのように、164cmの身体がコート上を躍動した。
ツアーデビュー戦でベスト8という快挙を成し遂げた本玉真唯 この大会がWTAツアーデビュー戦だった「本玉」の名は、日本のテニス関係者の間では、ジュニア時代から広く知れ渡っていた。
なかでも大きかったのが、大阪市開催の世界スーパージュニアでの優勝。トッププロへの登竜門を制し、1990年代に世界24位に達した神尾米氏に師事することで、本玉は本格的に世界への道を歩み始めた。
「このままのプレーではダメだよ。世界では勝てないからね」
その神尾氏がこの晩夏、はっきりと本玉に告げたという。師の言葉を聞いた本玉が、相当に驚いていたのだとしても......。
この夏、本玉はキャリア最高ランキングに達し、全米オープンの予選に参戦した。グランドスラムの予選は初挑戦ながら、1回戦も突破する。本人にしてみれば、今が最も勢いに乗っている時......。
だが、コーチの目には、異なる景色が映っていた。
「全米オープンの試合を見た時、本当に大人と子どもみたいだった。やっぱり差があるなって」
神尾氏には課題が明確に見えており、その改善なくして、上のレベルに行くのは難しいと感じられた。
ただ、結果は出ているなかでの変革に、本人が戸惑うだろうこともわかっている。だからコーチは、本人に尋ねた。
「グランドスラムで戦いたいなら、変えなくてはいけない。でも、下部ツアーで勝ちたいだけなら、今のままのテニスでもいい。あなたは、どちらで勝ちたいの?」と。
やります----。返ってきたのは、上を目指す言葉だった。
ジュニア時代に結果を残した本玉だが、その後の足跡は、必ずしも一足飛びだった訳ではない。神尾氏が「完璧主義者」だと評する性質は、向上心の源泉ではあるが、時に進む足を鈍らせもする。
1 / 3