検索

大坂なおみ、ケガは問題なし。
ウインブルドンを支配する準備はできた

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by AFLO

 ウインブルドンに向けて「多くの実戦をこなしたい」と言っていた大坂なおみにとって、腹筋のケガによる途中棄権に終わったバーミンガムも含め、2大会で6試合戦えたことは自信を得るに十分な結果だったのだろう。

ウインブルドンに向けて芝のコートで経験を積んだ大坂なおみウインブルドンに向けて芝のコートで経験を積んだ大坂なおみ「ここまで芝ではいいプレーができた。試合数をこなせたことがとてもうれしいし、ウインブルドンに向けていい準備ができていると思う」と語る彼女の表情と声に、陰はさほど感じられない。

「まだちゃんとドクターに診てもらってはいないけれど......」

 そう前置きをしたうえで、大坂は断言した。

「ウインブルドンでプレーできるのは間違いない。それまでにちゃんと治したい」

 全仏オープンを3回戦で終えた後、大坂はそのままヨーロッパにとどまり、ノッティンガムとバーミンガムのふたつのツアー大会に出場した。大会のサーフェスはいずれも芝で、目的はもちろん、ウインブルドンに向けて少しでもこの気まぐれな"生き物"のコートに慣れること。

 なにしろ、1年に及ぶテニスの長いシーズンのうち、芝の季節は基本的にわずか1ヵ月。しかも、ほとんどの選手にとって日ごろは練習の機会がない、もっともレアなサーフェスである。ハードコートが主流のアメリカ育ちの大坂にしても例外ではなく、天然芝でのプレーは3年前が初めてだった。まだまだ彼女が芝に対し、どこかよそよそしいのも無理からぬことである。

 ケガでの棄権等が多いことも、この時期に見られるひとつの傾向だろう。バーミンガムでは大坂を含めてふたりの棄権者が出て、同週に開催されていたハレ大会でも2試合、ロンドン大会でもふたつの棄権があった。

 これは、芝が滑りやすいことに加え、数週間前までの主戦場であったクレー(土)コートとは、ボールの跳ね方から足もとの感覚まで大きく異なる点にある。選手たちにはフットワークなど多くの変化が求められ、それはすなわち、異なる身体の使い方を強いられるということ。そのような適応を短期間に行なうのだから、ケガが増えるのは致し方ない側面もある。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る