錦織圭、今年もベスト8進出。集中する秘訣は「ドローを見ない」こと (3ページ目)

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by AFLO

 しかし、第2セットに入ると、ウェアを上下とも白に変えたチャレンジャーがプレーの質も変えてくる。スピンをかけて高く弾むフォアを多用し、錦織をコート後方へと押し下げるヤング。一方、ベースライン後方から強打を放つもなかなか決まらない錦織は、より強いボールを打とうとしてはラインを割ったり、フレームショットになる回数が増える。ゲームカウントは1−4に。観客も味方につけるヤングが、試合の潮流に乗った。

 ただ、このヤングの変化を「彼はいつもそうだ」と予見していた錦織は、焦らない。劣勢の理由を冷静に分析し、構えるポジションを数歩押し上げ、相手のショットが高く跳ね上がるより先に打ち返す。速い展開で相手の時間と空間を錦織が削りだすと、試合の流れは反転し、ミスを犯すのはヤングとなった。

 第7ゲームを、錦織のバックの強打に押され落としたとき、苛立ちまぎれにラケットを投げるヤング。この相手の乱れを逃すことなく錦織は、5ゲーム連取で一気に勝利まで走り抜けた。

 インディアンウェルズでのベスト8は、昨年と並ぶ同大会の最高成績。それでも錦織が喜びを感じたのは、「一瞬」のことだという。ここから先に行くために、彼が重要視するのは「集中力を一層高め、無駄なミスを減らす」こと。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る