7人制ラグビー女子代表主将はデュアルキャリア「全世界の30代に希望を」

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Hiroyuki Nagaoka/AFLO

 セブンズ(7人制ラグビー)女子日本代表の中村知春には、2つのターニングポイントがある。ひとつは法政大学4年時にバスケットボールからラグビーに転向したことだ。そしてもうひとつは、今の中村を形成するトリガーになった大会に出場したことだ。

「2016年のリオ五輪ですね」

セブンズ女子日本代表で主将を務める中村知春セブンズ女子日本代表で主将を務める中村知春 セブンズが初めて五輪種目となったのは、2016年のリオデジャネイロ大会である。世界的な大会としては女子ワールドカップセブンズが2009年から始まっていたが、五輪での採用が決まると、一気に注目度が高まった。

「当時は各国がどうしたらメダルを獲れるのだろうと手探りの状態でした。そのなかで、私たちは『絶対に金メダルを獲るんだ』と意気込んでいましたし、死に物狂いになって250日もの合宿を重ねて五輪に臨んだんです」

 しかし、現実は甘くなかった。

 予選プール初戦でカナダに0対45と大敗を喫すると、続くイギリス戦は0対40、予選最終戦のブラジル戦も10対26で敗れて3連敗。メダルの夢は潰えた。

 その後9〜12位決定戦に回り、初戦のケニア戦は24対0で勝利したが、9位決定戦で再びブラジルと対戦し5対33で敗れた。日本の特長であるスピードやスキルが世界には通用せず、全12チーム中10位に終わった。

「大きな挫折でした」

 中村は噛みしめるようにそう言った。

「勝てなかったのもありますが、五輪で女子ラグビーを応援してもらえる雰囲気にならなかったですし、ラグビーという本質の部分で興味を持っていただくこともできなかった。大会前は女子ラグビーというだけで取り上げられ、美人アスリートとして注目されたりして......踊らされている感じはあったのですが、自分たちはそこに気づいていなかった。世界の実力をわかっていなかったんです」

 それに対し、セブンズ男子日本代表はリオ五輪で4位に入賞し、メダルこそ逃したがその戦いは大きな注目を集めた。

 その後、中村はさらに大きな衝撃を受けることになる。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る