明治大、敗れるもブレずに「前へ」。箸本主将は威風堂々「やり切れた」

  • 斉藤健仁●取材・文・撮影 text & photo by Saito Kenji

 やや暗くなった秩父宮ラグビー場の電光掲示板に、「15−41」という絶望的な数字が揺れる。すでに雌雄は決していたが、それでも8番を背負ったキャプテンの箸本龍雅(4年)を中心に、紫紺のジャージーは最後まであきらめることはなかった。

果敢に突破を狙う明治大の箸本龍雅果敢に突破を狙う明治大の箸本龍雅 57回目を迎えたラグビー大学選手権の準決勝。1月2日、王座奪還を狙う明治大(関東対抗戦1位)は関西大学Aリーグ5連覇中の天理大(関西1位)と対戦した。明治大が22−17で勝利して優勝した、2シーズン前の大学選手権・決勝の再戦だった。

 2人、3人と天理の徹底的なマークにあいながらも、箸本は磨いてきたステップで前に出続けた。ロスタイム、相手ボールのスクラムにプレッシャーをかけて反則を誘っても、迷わずスクラムを選択。最後までトライを狙いにいった。

「明治の前に出る気持ちがスクラムに出ました。FWというよりチーム全体の選択で、絶対に前に出て押してやろうと」(箸本)

 だが、最後のアタックも天理大の前にノックオン......。4年連続の決勝進出を狙った明治大の今シーズンは終戦を迎えた。

 悔し涙を流す4年生が多いなか、キャプテンの箸本は気丈にも目を赤くすることもなく、達観したような、満足したような表情を見せていた。

「(試合後の表情について)4年間を振り返って、明治でグラウンドに立たせてもらい、本当に自分を成長させてもらえた環境に身を置かせてもらって、感謝という気持ちが強かった。やっぱりキャプテンなので、応援してくれたみなさんにそういう(泣き)顔を見せたくなかったというか、最後まで自分らしさを貫くことを意識していました」(箸本)

 紫紺のジャージーに感謝する気持ちと、最後までキャプテンらしく、威風堂々、涙を流すことなく、チームを代表して気丈にグラウンドの上に立ち続けた。

 今シーズンの明治大は対抗戦で慶應義塾大に苦杯(12−13)を舐めたが、早稲田大との「早明戦」で一番の出来(34−14)を見せて、22年ぶりに対抗戦での連覇を達成。大学選手権でも優勝候補の筆頭と予想されていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る