バスケのようでバスケじゃない。英国生まれのネットボールが面白い

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Sato Shun

「ネットボール」という競技をご存知だろうか。おそらく多くの人が「?」だと思う。

 6月某日、相模女子大で開催された全日本ネットボール春季選手権を観戦した。ネットボールは、アメリカで生まれたバスケットボールが1892年にイギリスに渡り、女性向けのバスケットボールとして1895年にリメイクされて誕生した。日本にネットボールが入ってきたのは1990年で、1999年から日本選手権が開催されている。

 日本代表は"つばきJAPAN"と称され、2018年のアジア選手権にも出場し、12カ国中7位の成績をおさめた。アジアではシンガポール、マレーシア、スリランカが強い。

昨年のアジア大会に日本代表としてプレーした安部春菜さん昨年のアジア大会に日本代表としてプレーした安部春菜さん ちなみに、2015年の世界選手権ではオーストラリアが優勝し、ニュージーランド、イングランドが続いた。オーストラリアでは、ラグビーやクリケットと並び国民的なスポーツとして人気だという。

 では、ネットボールとは具体的にどんなスポーツなのか。

「運動が得意な子、苦手な子、あらゆる人が楽しめるスポーツですし、自分の得意なことを生かしてチームのために役に立てるスポーツです」

 そう語るのは、ネットボール歴6年の安部春菜さん(26歳)。身長170センチの高さを生かして、GSやGKといったポジションでプレーしているという。昨年は日本代表としてアジア選手権にも出場したトッププレーヤーのひとりで、この日は"あんなかネットボールクラブ"の選手として出場していた。

 その歴史を知る前だったので、最初は見ていてももうひとつイメージがつかみづらかった。しかし、しばらく試合を見ていて、わかりやすく言えば、これって「ドリブルのないバスケ」だと思った。

 試合時間は、基本的に1クォーター15分を4クォーターまで戦うが、年齢やレベルによって競技時間やコートの幅を変更できる。

 この日は1クォーターが7分。バスケと同じ高さ3.05mのゴールにボールを入れた数で競う。バスケのゴールのようにバックボードはなく、イメージとしては子どもの頃に運動会でやった玉入れに近い。あくまでバスケから派生したスポーツだが、ルールはまるで異なる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る