Tリーグ開幕直前。日本卓球リーグの参加チームとルールを総予習
10月24日、25日に、両国国技館で日本初の卓球リーグ「Tリーグ」(Tプレミア)が開幕する。
この歴史的な瞬間を前に、日本の卓球界はかつてない盛り上がりを見せている。福原愛、石川佳純、水谷隼らが世界と伍して戦えることを証明し、さらに平野美宇、伊藤美誠の「みうみま」コンビ、張本智和など若手の選手が台頭。2016年のリオデジャネイロ五輪や2017年の世界選手権での日本チームの躍進が、卓球人気をさらに加熱させた。
絶対王者・中国に肉薄するまでに力をつけ、2020年の東京五輪でもメダル獲得が期待されている競技だが......。これまでは日本国内に世界レベルのリーグはなく、ドイツ、ロシアなどのプロリーグに参戦して腕に磨きをかける日本人選手が多かった。
そこで、自国のリーグで育成を強化し、あらゆる面で卓球というスポーツの価値を上げる目的で設立されたのがTリーグだ。最上位リーグのTプレミアを頂点に、その下に全国リーグ、東西ブロック、地方エリア、都道府県、市町村地域リーグと、ピラミッド型のリーグ組織を作っていくのが全体の構想である。まずはTプレミアが日本最高のプロリーグとしてスタートし、2020年以降に下部リーグを順次広げていく。
歴史的な一歩を踏み出すTプレミアの魅力を存分に堪能するためにも、参加チームと基本的なルールをチェックしていこう。
リーグの船出となる2018-2019シーズンには、男女それぞれ4チームが参戦する。『直近2シーズンで世界ランキング10位以内の選手を入れる』などと厳しい参加条件をクリアしたチームである。
【男子】
木下マイスター東京(東京)
T.T彩たま(埼玉)
岡山リベッツ(岡山)
琉球アスティーダ(沖縄)
【女子】
木下アビエル神奈川(神奈川)
TOP名古屋(愛知)
日本生命レッドエルフ(大阪)
日本ペイントマレッツ(大阪)
各チームは来年2月までに21試合のリーグ戦(ホーム&アウェー方式)を行ない、上位2チームが3月のファイナルで優勝を争う。試合はダブルス1マッチ、シングルス3マッチの「4マッチ制」で、ダブルスは2ゲーム先取、シングルスは3ゲーム先取でそのマッチを手にする。4マッチを終えた時点でマッチカウントが2-2になった場合は延長戦に突入し、シングルスで11ポイント先取の1ゲームを戦うことになる。
ベンチ入りできる選手は4~6名で、各チームは1試合に4名以上を出場させなければならない。2マッチ連続で同じ選手が出ることは禁止されているため、「全試合、張本でいく!」といったオーダーを組むことはできないことになっている(延長戦は、直前のマッチに出場した選手でも可)。
1 / 3