検索

NBA伝説の名選手:デニス・ロッドマン  コート内外で「騒がせ・沸かせ」スターに上りつめた「リバウンド&守備」のスペシャリスト

  • 青木 崇●文 text by Aoki Takashi

ジョーダン、ピッペンとのトリオで世界中から注目を集めたロッドマン photo by Getty Imagesジョーダン、ピッペンとのトリオで世界中から注目を集めたロッドマン photo by Getty Images

NBAレジェンズ連載46:デニス・ロッドマン

プロバスケットボール最高峰のNBA史に名を刻んだ偉大な選手たち。その輝きは、時を超えても色褪せることはない。世界中の人々の記憶に残るケイジャーたちの軌跡を振り返る。

第46回は、1980年代後半から90年代にかけ独自のキャラクターとプレーで注目を集めたデニス・ロッドマンを紹介する。

過去の連載一覧はコチラ〉〉〉

【空港勤務から身長が一気に伸びて】

 現代のNBAでは見られないが、デニス・ロッドマンはディフェンスとリバウンドのスペシャリストとして、スター選手としての地位を築いた。

 生まれはニュージャージー州で、育ったのはテキサス州のダラス。軍人だった父親が一家を去った影響で、母のシャーリーが複数の仕事をすることでなんとか生活するような状況で育った。バスケットボール選手としての才能について、シャーリーは、ルイジアナ工科大で2度NCAA優勝を経験した姉のデブラともうひとりの姉・キムのほうがロッドマンよりも勝ると見ていた。実際、高校生になったばかりの頃のロッドマンは身長が168cmで特別に運動能力が高いとも見られておらず、ベンチに座っていることがほとんどだったため、シーズンの途中でバスケットボールを辞めている。

 1979年に高校を卒業したロッドマンは、ダラス・フォートワース空港で夜間の清掃員として働いていた。しかし、短期間で身長が180cmから201cmまで伸びたことで、プレーグラウンドでの存在感を増していく。わずか1学期だったが、ジュニア・カレッジでプレーしたロッドマンは、17.6点、13.3リバウンドを記録。この時の活躍を認められ、サウスイースタン・オクラホマ・ステイト大に勧誘されて入学すると、3シーズンで25.7点、15.7リバウンドのアベレージを残した。

 1986年の春、NBA入りを目指す選手によるポーツマス招待というキャンプに参加すると、MVPに選ばれ、ドラフト候補生に浮上する。大学入学が遅かったために25歳となっていたが、デトロイト・ピストンズは2巡目の上から3番目となる27位で指名。控えながら1年目から即戦力になり、1試合平均15.0分の出場時間で6.5得点、4.3リバウンドを記録。ドラフト同期のジョン・サリーとともに、ディフェンスを武器にフロントラインの層を厚くするのに貢献する。

「デトロイトに行ってなかったら、2年目か3年目にはNBAからいなくなっていただろう。自分が受け入れられ、気遣われ、愛される必要があったんだ。チームも街も、本当に僕をすごく受け入れてくれたんだ」

 こう語るロッドマンは、2年目にキャリア最高となる平均11.6得点を記録する一方、プレーオフでラリー・バード(ボストン・セルティックス)、マジック・ジョンソン(ロサンゼルス・レイカーズ)といった当時のスーパースターとのマッチアップを任されるなど、相手エースのストッパーとしてチャック・デイリーHC(ヘッドコーチ)の信頼を勝ち取っていく。ルーズボールを確保するためには観客席に飛び込むことも厭わないハードワーカーであり、チャージングを奪えばガッツポーズでチームを鼓舞する選手だった。

 1988-89と1989-90とピストンズの2連覇に大きく貢献したロッドマンは、1990年と1991年の2年連続でディフェンシブ・プレーヤー・オブ・ジ・イヤーに選出。パワーフォワードの選手として201cmは小柄と言えるが、フィジカルなプレーと相手を言葉で苛立たせるトラッシュトークも駆使し、ディフェンスとリバウンドのスペシャリストという地位を確立。オフェンス型の選手ではないにもかかわらず、オールスターゲームにも1990年と1992年の2度出場している。1992年3月4日のインディアナ・ペイサーズ戦では、自己最多となる34リバウンドを記録した。

1 / 3

著者プロフィール

  • 青木 崇

    青木 崇 (あおき・たかし)

    1968年群馬県前橋市生まれ。1992年から月刊バスケットボールとHOOP誌の編集者を務めた後、1998年に独立して渡米。アメリカ・ミシガン州を拠点にNBA、NCAA、数々のFIBA国際大会を取材。2011年から拠点を日本に戻して活動を続け、Bリーグの試合で解説者も務めている。

キーワード

このページのトップに戻る