バスケ日本代表の光明。万能ロシターと
金丸の3PTは大きな武器となる
観客のいないアリーナに、ひと際大きな声が響く----。
日の丸を身にまとって初めての試合だったが、ライアン・ロシター(PF/宇都宮ブレックス)はオールラウンドな力量と持ち味のリーダーシップを発揮した。
※ポジションの略称=PG(ポイントガード)、SG(シューティングガード)、SF(スモールフォワード)、PF(パワーフォワード)、C(センター)。
初めて日本代表チームに加わったライアン・ロシター 2月24日、来年開催のアジアカップへの予選となる日本対チャイニーズ・タイペイの試合が、新型コロナウイルスの影響によって無観客で行なわれた。2月21日に千葉で行なわれるはずであった対中国戦が延期となったため、日本にとってこの台湾での試合が2020年の初戦となった。
試合は、日本が96−57と大差をつけて勝利した。主力数人を欠いた格下との対戦だったこともあり、この結果については特段反応することもあるまい。
ただし、今年は言わずもがな、東京オリンピックがある。日本代表チームを率いるフリオ・ラマスHC(ヘッドコーチ)は試合に至るまで、「頭にあるのはアジアカップのことで、オリンピックについてはその後に考えていく」と口は硬かったが、このチャイニーズ・タイペイ戦も選手たちにとってはオリンピックへ向けて、選考過程のひとつであったのは間違いない。
1 / 10