F1日本GPの行方を中野信治が占う......フェルスタッペンの「異次元の走り」を止められるチームはあるか

  • 川原田 剛●取材・文 text by Kawarada Tsuyoshi

中野信治 インタビュー 後編(全3回)

 開催が秋から春に移った2024年のF1日本GP(決勝・4月7日)。これまではチャンピオン決定戦の舞台となるケースが多かったが、位置づけが変わり、「勢力図がはっきりと見えるレースとなる」と元F1ドライバーの中野信治氏は語る。

 気になる優勝争いは? RBの角田裕毅選手は入賞できるのか? インタビュー後編では初開催となる"春の鈴鹿"の見どころを中野氏に解説してもらった。

日本GPを展望した中野信治氏 photo by Murakami Shogo日本GPを展望した中野信治氏 photo by Murakami Shogo

* * *

【日本GPはカギとなるレース】

中野信治 今年から鈴鹿サーキットでの日本GPは、秋から春の開催になりました。これまでの日本GPはシーズン終盤に行なわれ、タイトル決定戦になることも多かった。その年で一番速いドライバー、マシンをファンの方はワクワクしながら観戦するという楽しみ方で日本GPはずっと続いていました。

 春開催になったことで、ファンの方もどう楽しんでいいのか手探りの部分があると思いますが、鈴鹿は2024年シーズンの大きなカギになる最初のレースになるはずです。

 各チームは中東のバーレーンを皮切りに、サウジアラビアのジェッタ市街地、公園の周回路を利用したオーストラリアのアルバートパークという特性の異なるサーキットでのイベントを経て、鈴鹿での日本GPを迎えることになります。

 常設コースの鈴鹿を走ることで、各チームのマシンの実力が明確となり、前半戦の勢力図が見えてくると思います。

 今年からの日本GPは、これまではヨーロッパラウンドの初戦となるケースが多かったスペインGPのような立ち位置になるのではないかと感じています。

 鈴鹿サーキットはスペインGPの舞台となるカタルーニャ・サーキットと同様に低速、中速、高速とすべてのタイプのコーナーがあります。それに各チームはデータも豊富にありますので、エンジニアはテストをしやすい。各チームが一発目の大きなアップデートを持ち込んでくる可能性も高いと思います。そういう意味でも前半戦のひとつのキーポイントになるでしょう。

1 / 3

プロフィール

  • 川原田 剛

    川原田 剛 (かわらだ・つよし)

    1991年からF1専門誌で編集者として働き始め、その後フリーランスのライターとして独立。一般誌やスポーツ専門誌にモータースポーツの記事を執筆。現在は『週刊プレイボーイ』で連載「堂本光一 コンマ1秒の恍惚」を担当。スポーツ総合雑誌『webスポルティーバ』をはじめ、さまざまな媒体でスポーツやエンターテイメントの世界で活躍する人物のインタビュー記事を手がけている。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る