F1新時代、2024年の焦点《後編》 国内2冠の宮田莉朋はF2からステップアップの可能性
F1新シーズン注目ポイント10(後編)
◆前編>>「ドライバーのシート争奪戦、今季前半戦が勝負」
◆中編>>「角田裕毅、4シーズン目で初の表彰台を掴めるか」
2024シーズンで75回目を迎えるF1世界選手権は、3月2日にバーレーンで幕を開ける。今年のスケジュールは世界各国を9カ月かけて転戦し、12月8日のアブダビで閉幕する。
今年はどんなドラマが待っているのか。2009年からF1を現地で全戦取材するジャーナリスト・米家峰起氏に「2024シーズンの焦点」を10点、ピックアップしてもらった。
※ ※ ※ ※ ※
宮田莉朋は神奈川県出身の24歳 photo by Yoshida Shigenobuこの記事に関連する写真を見る【7】日本GPは初の4月開催。前代未聞の史上最多24戦
2024年は史上最多の24戦が予定されています。現行レギュレーションで許される最大の開催数であり、前代未聞のレース数です(これまでの最多は22戦)。
スケジュールも過密となっており、2週連続開催が5回、3週連続開催が3回もあります。実質的には開幕前テストから第2戦サウジアラビアGPまでも3週連続開催であり、特にシーズン最後のラスベガス〜カタール〜アブダビの3連戦は移動距離の長さもあって、関係者から問題視されています。
連戦であっても自宅に帰ることができるF1ドライバーや上級スタッフたちはまだしも、そのまま次の現場に移動してマシンの準備をしなければならない多くのスタッフたちにとっては、肉体的にも精神的にも厳しいシーズンになることは明らかです。チームによってはすでに複数のスタッフでシーズンをカバーするローテーション制を採っているところもありますが、2024年はさらにこうしたチームが増えてくるはずです。
しかし、ドライバーとのコンビネーションが重要なレースエンジニアなど替えがきかないスタッフは全戦カバーすることになるでしょう。また、予算や人員が十分でないチームはローテーション制を採ることができなかったりもします。
1 / 5
プロフィール
米家峰起 (よねや・みねおき)
F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。