あれから20年...加藤大治郎は「この先も現れない唯一無二の存在」 世界王者に最も近かった天才日本人ライダーが次世代に遺したもの
2003年、26歳の若さでこの世を去った加藤大治郎(写真は2002年チェコGP)この記事に関連する写真を見る 加藤大治郎が没して、4月20日で20年になる。もうそんな時間が経ってしまったのか、というのが正直な印象だ。
時の経過の早さを感じると同時に、あれから20年を経ても、日本の二輪ロードレース界からは彼を超える存在がまだ現れていないのか、ということもまた、つくづくと思う。
とはいうものの、あの巨大な才能は、後世の選手たちにとって容易に乗り超えることができないほど大きな山塊であったこともまた、事実だ。
加藤大治郎という不世出のライダーが二輪ロードレース界に残した大きな足跡については、拙著『MotoGP 最速ライダーの肖像』(集英社新書)に記したとおりだ。2年前の刊行だが、故人のエピソードゆえ、今からそこに何かを大きくつけ加えることは特にない。
彼の業績の詳細に興味がある向きは同書をご参照いただきたいが、その略歴をまとめると、おおむね以下のとおりだ。
●チャンピオン候補と期待された「その年」
1990年代後半に全日本ロードレース選手権や鈴鹿8時間耐久ロードレースで圧倒的な強さを見せていた加藤は、卓越したライディングセンスと、その速さからは想像できないほど穏やかでのんびりした性格の落差が多くの人々を魅了した。
2000年にWGP250ccクラスに参戦し、初年度から当たり前のように優勝争いに加わって、翌2001年に王座獲得。2002年には最高峰のMotoGPクラスへ昇格した。
この年は、技術規則が大きく切り替わるシーズンで、移行措置として新規則に沿った4ストローク990ccのバイクと2ストローク500ccのバイクが混走していた。
加藤は非力な2スト500ccのバイクでシーズンインしたが、後半戦にホンダが最新鋭4ストローク990ccマシンを支給。そのバイクに初めて乗ったレースで、いきなり2位に入る驚異的な走りを披露した。
2002年第10戦チェコGPでRC211Vが初めて支給されたこの記事に関連する写真を見る 日本のもてぎで開催された秋のパシフィックGPでは、ポールポジションを獲得。初優勝も期待されたが、マシントラブルにより残念ながらリタイアになった。
翌2003年はチャンピオン候補の一角として期待され、スーパースター、バレンティーノ・ロッシのライバルと目された。
その開幕戦、日本GPが開催された鈴鹿サーキットの決勝レース中にアクシデントが発生。病院に搬送された加藤は意識が戻らないまま4月20日に不帰の人となった。
世界中のファンに愛され、日本人初の最高峰クラスチャンピオンを期待された類い稀な逸材であっただけに、レース界全体は大きな喪失感に襲われた。
1 / 3