検索

レッドブルF1連覇を陰で支えた「レース戦略エンジニア」とは? 彼らは勝つために「40億通り」のシミュレーションを描く

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Oracle Red Bull Racing

 日本GPでマックス・フェルスタッペンが2年連続のドライバーズタイトルを獲得。レッドブルの強さはフェルスタッペンの驚異的なドライビング、マシン性能に裏打ちされたものであることはたしかだ。だが、どんな苦境からでも光明を見出すストラテジー(レース戦略)が大きな役割を果たしていることは、F1ファンなら誰もが知るところだろう。

 あのアグレッシブかつ惚れ惚れするような戦略は、どのように生み出されているのか?

レース戦略責任者のウィル・コートニーレース戦略責任者のウィル・コートニーこの記事に関連する写真を見る 主席ストラテジーエンジニアのハンナ・シュミッツの存在が有名だが、彼女がひとりでレース戦略を立案しているわけではない。その背後にはファクトリーのオペレーションズルームに約20名のストラテジーエンジニアたちがいて、さまざまなデータを分析して補佐している。

 1回のレース戦略シミュレーションで行なう計算は数百万通り。レース中もそれを何度も繰り返して、常に正解をアップデートしていく。レース週末の間にサーキットからファクトリーへと送られるデータは400GBにも及ぶ。そこから導き出された戦略のなかから、ベストな戦略を選ぶ。それがレース戦略決定のプロセスだ。

『モンテカルロ・シミュレーション』と呼ばれる、カジノのルーレットがどのような結果になるかをランダム計算で予測する技法を使い、膨大な演算を行なう。シュミッツの上司でもあるストラテジー責任者のウィル・コートニーとシュミッツのいずれかが交代でレース現場に赴き、ピットウォールで最終決定を下す。

 そのコートニーは次のように説明する。

「異なる戦略選択やピットストップなど、さまざまなランダム要素を含めたレース展開をシミュレーションし、そこからどんな戦略がどんな結果をもたらすか、という全体像を掴むんだ。

 まず、レース週末を迎える前に、タイヤ性能などの予測に基づいたシミュレーションを行なう。そして、レース週末のフリー走行の実走データを受けてシミュレーションをリファインしていき、決勝に向けた予測精度を上げていくんだ。

 レース前だけでなくレース中も、刻々と変化していく状況や他チームの動きに合わせてリアルタイムでシミュレーションを行ない続けるから、最終的にはトータルで40億通りくらいになるね」

1 / 4

【写真・画像】19年前はハイレグだった日本GPのグリッドガールたち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る