レッドブル・ホンダ、唯一の光明。「予選でメルセデスと0.5秒差なら...」 (3ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Boozy

 ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはこう語る。

「開幕3連戦では正直、いろいろな問題もありました。パフォーマンス的な状況も見えてきましたので、その振り返りをすると同時に、次に向けて何ができるのかを考えて準備してきました。

 急に何でもできるわけではありませんけど、実戦のなかで実際に使ってみたデータをもう一度見直し、さらに最適化をするところはないかと。制御面であったり、使い方の面をあらためて見直しました」

 しかし、レッドブル側の車体面の対策も含め、すぐに効果が出て昨年のような走りができるようになるとは考えていない。

 問題のある箇所を突き止め、その問題を引き起こしている原因を追究し、それに対して正しい対策を打たなければならない。そのプロセスには時間が必要だ。

「そんな簡単じゃないですよね。自分たちが(メルセデスAMGに比べて)相対的に遅いという現状に対して、どこが遅かったのか、なぜそこが遅かったのか、といったことは分析していますが、それがわかったからといって急に速くなることはありませんから。

 3戦分のデータと過去のテストデータをレビューし、向上できるところでなおかつシルバーストンに対して効果があろうものを入れていきます。ただ、向上することを信じて投入するわけですが、一発でうまくいく保証はどこにもありません。F1ってそんなに簡単なものではないとも思っています」

 昨年のシルバーストンでは、フェルスタッペンがポールポジションまであと一歩のところまでいった。

 全開率が高いシルバーストンは、これまで苦手と思われていた。だが今は、長い全開区間のためにドラッグは削りながらも、いかに効率よくダウンフォースを確保して高速コーナーを速く走るかという、空力効率が勝負のサーキットとなっている。それがレッドブルの車体には合っていたのだ。

 昨年のような戦いが今年もできると考えるのは、楽観的すぎるだろう。フェルスタッペンもまた、メルセデスAMGに大差をつけられることを覚悟している。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る